【トップギア試乗】ホンダ シビック e:HEV:2022年のタイプRにつながる、完成度の高いファミリーハッチバック

ドライビング

ドライビングはどんな感じ?
e:HEVブランドのパワープラントが無段変速機のみであることを見ると、心が沈む。バルブがガラガラと音を立てて回るのはいつものことだが、前進していく推進力はほとんど期待できない。一般的でスポーティでないシビックには、もうマニュアル変速機を搭載したモデルはない。ホンダのマニュアルはなかなか良いので、マニアには残念なことだ。しかし、ほとんどの人にとって、これは慣れっこになっていることだろう。

CVTってのはどれもこれもナンセンスじゃないの?
ホンダは、これを「CVT」と呼ぶことで混乱させている。ベルトでトルクを変化させるのではなく、電気モーターに任せて隙間を埋め、エンジンがかかってくるまでスロットルコマンドに答えるのだ。だから、街中の低スロットルでは、それは非常に多くの場合、完全なEVになっている。

なぜプラグインハイブリッドじゃないの?
ホンダによると、オーナーが常に充電するとは限らないプラグインよりも、このハイブリッド方式の方がエコロジーだと考えているそうだ。1kWhのバッテリーの重量はわずか36kgだが、試乗したシビックは多くの時間、e-driveを望んでいた。バッテリーの経年劣化を防ぐことが電気自動車開発の重要な目標だったというので、中古のハイブリッドシビックは何年経ってもこのe-driveの恩恵にあずかれるということだろう。

あ、CVTの問題?その件については、もう忘れてほしい。スムーズで、レスポンスがよく、素直で、本当に上質なオートマチック車のように走る。そして、24.2km/Lという低燃費。エンジンがかかると、eモーターが全力でエンジンをアシストしてくれるから、力んだりオーバーワークになったりすることはない。

つまり、シビックは予想以上に洗練されているのだ。0.00001パーセントのオーナーがやりそうなことだが、スポーツモードにすると、セミVTECのような唸り声さえ聞こえる。これはまた、パドルを介して'ギアチェンジ'の感覚を取り入れているのだが、正直に言うと、かなり合成の感じがする。ハイブリッドキャリブレーションが非常に良いのに、なぜわざわざ干渉を気にしないといけないのだろうか?

ホンダは182psのパワー、0-100km/hは7.8 秒だと主張しているが、このパワートレインすべての以前のエンジンを置き換えるような仕事ぶりだろうか?我々はそうだと言いたい。今回我々は、とくに燃費向上の努力をすることなく、18.8km/Lという数値を得ることができた。これなら、24.2km/Lというホンダのカタログ数値も簡単に達成できるように思えてくる。

運転しやすい?
完全なEV状態からの切り替えはシームレスで、ブレーキは例えばトヨタ カローラのように回生システムによって劣化することはない。ドライバーズカーとは程遠いクルマだが、ドライバーは、このクルマが記した脚本から完全に排除されているというわけではない印象だ。ホンダは、ステアリングマウントを硬くし、サスペンションからフリクションを取り除き、よりゆったりとした乗り心地を実現し、10mm低い重心もこのシビックを「ドライバーズハイブリッド」にするのに役立っていると言う。確かに、それだと「最もおいしいグルテンフリーのパン」になるようなものだが、その努力は評価できる。

ハンドリングはセアトのレオンのようなもので、しっかりとした安定感があるが、スポーティというほどではない。勢いよくコーナーに進入すると、期待どおり、フロントは粘り強くグリップし、その後、着実にアンダーステアへと滑っていく。タイプ Rが扱うべき領域の、ソリッドで予測可能なベースがここにあり、数世代前の「スペースシップ」シビックの、中空で安っぽいトーションバーの乗り心地と比べると、世界一豪華な乗り心地へと変化を遂げている。

風切り音は最小で、英国の高速道路で最高速を出したときにミラーのあたりがざわつくのが気になった程度。タイヤやエンジンの音もよく抑えられている。

全体的に、シビックの走りはこの車の大人びた雰囲気にぴったりで、よりスマートな素材で作られたキャビンによって強化され、Windows 98の出来損ないのようではないグラフィックに恵まれている。

トラックバックURL: https://topgear.tokyo/2022/07/51821/trackback

コメントを残す

名前およびメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

HP Directplus -HP公式オンラインストア-

ピックアップ

トップギア・ジャパン 060

アーカイブ