ロータス エメヤ、14分で10-80%の急速充電が可能 平均充電率はポルシェ タイカンの公式ピーク値を上回る

ロータス エメヤ、14分で10-80%の急速充電が可能。電動ハイパーGTの平均充電率はポルシェ タイカンの公式ピーク値を上回る。


P3チャージング インデックス(P3CI)と呼ばれる最新のレポートによると、ロータス エメヤは急速充電でトップの座を獲得した。自動運転車両法(Autonomous Vehicles Act)を読んで以来、最も乾いた響きを持つこの文書には、エメヤがピーク出力402kW、公共充電ポイントでの平均出力331kWを提供し、わずか14分で10~80%の充電を行ったことが記載されている。これは、すごい。

この指標は、メルセデス・ベンツ EQS、テスラ モデルY、ニオ ET5を含む10台の高級電気自動車とエメヤを比較したものだ。この数字は、公平な比較を保証するために非常に特殊な方法で算出されたもので、長距離ランナーのベアトリス チェベットが5kmのパークランをするのと同じ時間をエメヤが要したことを示している。15分未満?そりゃ速い。

ロータスのパワーデリバリーで最も近いライバルはXpeng G9で、ピーク出力は320kWだった。これはポルシェ タイカンのパフォーマンス プラス バッテリーの公式ピーク数値と同じだ。また、最大出力300kWのルーシッド エア サファイア(2023年における同指標のベスト パフォーマー)にも勝っている。

ロータスは、100kWの追加充電容量で積極的な輝きを放っているが、競合他社にこれほどの差をつけることができる理由は、エメヤに採用されたセル トゥ パック バッテリー構造にあるという。この省スペース アプローチにより、セル数が約20%増加し、システムが単純化されるため、誤作動のリスクも低減されるという。

ソフトウェアと技術に特化したコンサルタント会社であるP3は、長距離EVの実環境をよりよく理解するために、2019年からこの指数を集計している。

ブガッティ ボリード/ケータハム プロジェクトVの真実/日本のDAMD/プリウス:トップギア・ジャパン 061






=海外の反応=
「すごいわ本当なら。でも、Geely Emeyaからの情報だからな…」
「できるの?本当にできるの?」
「ガソリン車なら2分で0→満タンまで行けるし」
「息をのむほど素晴らしい記録」
「かつてはガソリン車だって実用的じゃなかった時期があった。でも、今や自動車をなくすなんて考えられない。そのうち電気自動車に戻るなんて考えられなくなるだろう。現状ではバッテリーと充電がまだ課題だが、10年前にはこんな数値は空想の世界だった」
↑「確かに進歩は目覚ましいが、実用化にはまだ遠い。電気が尽きたら、どこで"電気のガソリンタンク"を手に入れられる?停電時に住居までたどり着く方法は?うーん、私は田舎モンなんだろうか。都会なら確かにいいだろう。電気自動車は解決策の一部に過ぎないが、全てではない。これもまた、公平な見方じゃない?」
↑「私も対象顧客ではないのかもしれない。新しい携帯には全く興味がない。現行のが使えなくなるまで使い続ける。車も同じだ」
「32年前の私のフォードピックアップは、この指標を100回に100回クリアできる。なんなら、芝刈り機だってできるよ」
↑「32年前の古いトラックがこの車を超えると思うなら、君は対象顧客じゃないな」
「まだその段階ではない。カナダの田舎では通用しない。発電機を準備しないと充電できない。新しい技術が旧来のものを上回らない限り、一般化は難しい。2-4分で充電できて、パワー、走行距離、信頼性が同等になったら検討するよ。それまではやっぱいいな、ディーゼルの音!」
↑「32年後も電池とEVが使えるか見物だね。その点ではフォードの方が優れている」
「アメリカ横断レースをするなら、ICE車はEVを圧倒する。EVは1日かかる充電時間に対し、ICE車は数分だ」
「他にもEVよりICE車の長所は数多くあるが、話は分かっただろう」
↑「対象顧客でないと言われても、私は500馬力のベンツSクラスに乗れる経済力はある。でも、EVのロータスは欲しくない」

トラックバックURL: https://topgear.tokyo/2024/06/71049/trackback

コメントを残す

名前およびメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ピックアップ

トップギア・ジャパン 062

アーカイブ