ロータスがジム クラークを記念する60台限定エミーラを投入 価格は23,595,000円

ブリティッシュレーシンググリーンをまとうエミーラV6で、彼のF1世界タイトル獲得から60年、そしてそれが彼の2度目のタイトルであったことを祝うものだ。生産台数はわずか60台となる。

外車限定の車買取サービス【外車バトン】
TECH::CAMP【エキスパートコース】 集客プロモーション


史上最高のF1ドライバーの一人とも言われるジム クラークが、ロータス33を駆って2度目のF1世界タイトルを獲得してから60年の時が流れた。その偉業を記念し、ロータス本社のあるヘセルは特別仕様のエミーラV6を発表したのである。

この特別仕様車は「クラーク エディション」と名付けられ、その名の通り限定60台の生産となる。今週末開催されるマイアミGPで一般公開される予定で、発表写真と同じブリティッシュレーシンググリーンのボディカラーをまとう。ボンネットからトランクリッドにかけてはイエローのストライプがアクセントとなり、テールパイプはサンフラワーのようなカラーリングが施されているほか、ボディサイドにも細いラインが確認できる。

その他にも、ブラックのルーフやシルバー塗装のドアミラーが目に付くが、これらはクラークが同年インディ500を制したロータス タイプ38にオマージュを捧げたものである。アルミ削り出しのフューエルフィラーキャップ中央部はブルーアルマイト仕上げとされ、エクステリアにはクラークのロゴが複数箇所にあしらわれている。

インテリアに目を移すと、運転席にはレッドのアルカンターラトリムが配され、ウッド製のシフトノブやタータンチェックのディテールが随所に施されている。これは、クラークがタータンチェックを好んだと言われているためだ。

メカニカルな変更は報告されていない。そのため、ミッドに搭載されるスーパーチャージャー付き3.5リッターV6エンジンと6速マニュアルギアボックスの組み合わせは変わらず、最高出力400bhp、最大トルク480Nmを後輪へと伝達する。0-100km/h加速は4.2秒、最高速度は273km/hに達するパフォーマンスも標準仕様と同様だ。

クラーク エディションの価格は23,595,000円に設定されている。これはベースグレードのエミーラV6より786.5万円高く、4気筒ターボSEより536.36万円高い価格設定だ。
さて、この特別仕様車の価格についてあれこれ考えているうちに、一つ考えてみない?それほど巨大な車ではないエミーラが、クラークの当時のレーシングカーと比べると、一体どれだけ大きく見えるのだろう?

時代最後のガソリンエンジン搭載スポーツカーの限定版としては、これは悪くない価格設定なのでは、と思っているのは私だけだろうか?
よくある質問/Q&A
Q1:この特別仕様車の名前は何ですか?
A1:ロータス エミーラの「クラーク・エディション」である。

Q2:何の記念モデルですか?
A2:史上最高のF1ドライバーの一人と言われるジム・クラークが、ロータスで2度目のF1世界タイトルを獲得してから60年を迎えたことを記念するモデルだ。

Q3:生産台数は何台ですか?
A3:わずか60台限定で生産される。

Q4:ベースとなっているモデルは何ですか?
A4:エミーラ V6モデルをベースとしている。

Q5:価格はいくらですか?
A5:23,595,000 円に設定されている。これは標準仕様のエミーラV6より786.5万円、4気筒ターボSEより536.36万円高価な価格である。

Q6:標準仕様との主な違い(特別装備)は何ですか?
A6:エクステリアでは、特別なブリティッシュレーシンググリーンのボディカラーに、ボンネットからトランクリッドにかけてのイエローのストライプ、サンフラワーのようなテールパイプ、ボディサイドの細いライン、ブラックのルーフ、シルバー塗装のドアミラー、アルミ削り出しでブルーアルマイト加工されたフューエルフィラーキャップ、そしてクラークのロゴが特徴である。インテリアでは、運転席にレッドのアルカンターラトリム、ウッド製シフトノブ、タータンチェックのディテールが施されている。

Q7:インディ500を制したタイプ38へのオマージュとは具体的にどこですか?
A7:ブラックのルーフとシルバー塗装のドアミラーが、クラークが同じ年にインディ500を制したロータス タイプ38を参照している。

Q8:なぜインテリアにタータンチェックが使われているのですか?
A8:ジム・クラークがタータンチェックを好んだと言われているため、その好みに合わせたディテールとして採用された。

Q9:エンジンやパフォーマンスに変更はありますか?
A9:メカニカルな変更は行われていない。スーパーチャージャー付き3.5リッターV6エンジンは、標準仕様と同様に最高出力400bhp、最大トルク353lb ftを発揮し、0-62mph加速4.2秒、最高速度170mphのパフォーマンスを持つ。

Q10:いつ一般公開されますか?
A10:今週末開催されるマイアミGPで一般公開される予定だ。
【日本特集】日本で乗るシビック タイプ R/日本の4駆カルチャー/ランクル:トップギア・ジャパン 066

事故車買取の<タウ>査定申込促進プログラム
箱バン.com




=海外の反応=
「エミーラは、常にスポーツカー価格でスーパーカーのような見た目という点で、価格以上の価値を提供してきていると思う。そして私の目には、この「クラーク エディション」は、フィオラノ仕様のフェラーリ296 GTBよりも魅力的に見えるね」

トラックバックURL: https://topgear.tokyo/2025/05/76143/trackback

コメントを残す

名前およびメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ピックアップ

トップギア・ジャパン 066

アーカイブ