bZ4Xやソルテラのように、トヨタ GR86もいつかは電気自動車になってしまうのか

トヨタ GR86の登場だ。自然吸気のガソリンエンジンにマニュアルギアボックスを組み合わせたこのクルマは、楽しく、そして非常にオールドスクールなものである。だが、特に、パフォーマンスカーの世界では電動化が進んでいるのだ。

トヨタがハイブリッド車を販売していて確固たる評判がある以上、チームは自分たちのスポーツカーをその方向に振ってみたいとは思わなかったのだろうか。

チーフエンジニアの末澤泰典は、「ハイブリッドシステムを搭載すると重くなってしまうので、最初の開発段階ではエンジンのみにしようと決めていました」と語る。

「今後の展開については検討中です。今後もこのようなクルマを提供していきたいと考えているので、さまざまな選択肢を検討しているのです。ただ、まだ始めたばかりなので、ハイブリッドだとかEVだとか、そういうことを言える段階ではありません。今のところ、それしか言えません」

今回もトヨタは、スバル BRZと共同でこのクルマを開発した。トヨタのbZ4Xやスバルのソルテラが証明しているように、この関係はスポーツカーだけでなく、電気自動車のSUVにもつながっているのだ。この2つの世界が衝突する可能性はあるのだろうか?

「共同開発により、総量が増え、相乗効果のあるグローバルな車両を手に入れることができました。これは、手頃な価格のスポーツカーを提供するという、コスト面での戦いにも役立ちます。苦労はしましたが、目標としていたコストポイントで車を提供できているので、前モデルからの大幅な増加はありません」

「私が言えるのは、GR86を提供し続けたいということです。現在、いくつかの異なるオプションを検討しています」

このように、最新のハチロク(Hachi Roku)の開発では、ハイブリッドパワーはかなり軽視されていた。また、4気筒のボクサーエンジンにターボチャージャーを搭載することも同様に。

「私たちが守りたかったのは、軽量化です」末澤氏は続ける。「ターボやスーパーチャージャーを付けるつもりはなく、自然吸気のエンジンを採用しました。自然なリニアリティとトルクの立ち上がりを維持したいと思いました。ペダルを踏んだときのダイレクト感も大切です。ターボを追加すると車が重くなりますが、GR86を見れば、このセグメントでは最軽量です」

でもさ、トヨタの場合、水素エンジンという選択肢も持っているから、スポーツカーセグメントは、脱炭素化に対して回答としての可能性もあるのではないだろうか。

=海外の反応=
「様子を見なければならないが、トヨタがBEVやPHEVで足踏みしていることはよく知られている(実際にはもっと不可解なことだが)。僕は、トヨタが手ごろな価格のスポーツカーをEVとして製造することに、かなり長い間、引き金を引くとは思っていない。信じられるのは、それが市場に投入され、販売されてからであって、それまでは一瞬たりとも信じられないよ。正直なところ、政府の介入がない限り、会社がその引き金を引くことはまったく期待できないし、日本の政府はそういう意味では、行動が遅いことで有名だし。だから、国内市場からの圧力を期待していたとは言えない」
↑「TGはそれを望んでいるのではないだろうか?」

トラックバックURL: https://topgear.tokyo/2021/11/41289/trackback

コメントを残す

名前およびメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ピックアップ

トップギア・ジャパン 063

アーカイブ