【試乗】フェラーリ プロサングエ:純粋なデイリーフェラーリ


インテリア

車内はどんな感じ?
フロントにはツインコックピットがある。同乗者は自分専用のスクリーンで遊ぶことができ、そのために追加料金を払う必要もない。新しいユーザーインターフェイスがあり、触覚に悩まされる要素がたくさんある。すべてがボタンなしでとてもすっきりして見えるが、それが本当に最も直感的なユーザーエクスペリエンスなのだろうか?
ええと…OK。けど、どういうこと?
ボディコントロール、乗り心地、車高を変える必要なし…これまでレーシングカーでしか見ることのできなかった最先端のものだ。実際、私たちがこれまでに乗ったことのあるスプールバルブのロードカーは、フォード GTとアストンマーティン One-77だけで、これほど先進的なものではなかった。

どんなところが使いにくい?
ドライバー前方のインフォメーションスクリーンは、ステアリングホイール右側のスワイプ式パッドで設定でき、それ以外はダッシュ中央のロータリーノブで操作する。上部をタップするとノブが立ち上がり、もう一度タップして機能を選択し、回転させて調整する。

簡単そうに聞こえるだろうが、機能することは機能する。ただし、静止状態には。一旦動くと、セットアップ全体が手こずり、ハプティクスも反応に一貫性がない。また、車のスクリーンミラーリング(Apple CarPlayをダッシュボードに表示する)はタッチスクリーン用に作られている。けれど、これはタッチスクリーンではない。スワイプしたり、下を向いたり、一般的な手間が多い。これほど高速で反応性の高い車では、見事とは言えない。

さらに言ってみれば、フェラーリのスクリーンコントロール用親指パッドは、DBXのタッチスクリーンでないものよりも操作していてイライラするのだ。軽々しく言っているわけではない。それはしばしば、クルマ全体の楽しみを損なう恐れがあるからだ。日常的なドライバーにとってユーザーエクスペリエンスは大きな問題だが、フェラーリがそれに釘を刺したとはまったく思えない。

これほど速いクルマでは、正しいセッティングや場所にいることを確認するために常に下を向いていたいわけじゃない。エンジンスタートでさえ、ステアリングホイールの付け根に触覚パッドがある。V12エンジンの始動は、少なくともあなたが押すことのできる触覚的な何かを保証するものでなければならない。

実用性について教えて
リアシート2席には十分なスペースがあり、リアヒンジドアからの乗り降りも簡単だ。また、オリジナルのミニ クラブマンのように、最初にフロントドアを開ける必要もないし、力を入れる必要もない。ドアは電動式だ。外側にある小さなタブを引っ張ると、ドアがサーッと開く。一旦中に入ると、逆のプロセスを行うボタンがある。

後部座席は想像以上に広い。だが、光があまり入ってこないので、あまり感じられないかもしれない。その代わり、クオリティに注目してほしい。ここは高価で特別な感じがする。473リットルのトランクも美しく縁取られている。週末に出かける4人分の荷物がトランクに入る。まあ、そのうちの1人がビヨンセでなければの話だが。

ラゲッジカバーとリアバルクヘッドのクリップを外すと、どちらもトランクフロアに収納され、そこからリアシートを降ろすことができる。平らなスペースではないが、かなりの荷物を積むには十分だ。バランスに優れた本当に大きな犬でもいい。
スコア:9/10

トップギア カーオブザイヤー/トヨタ ランドクルーザー/フェラーリ プロサングエ:トップギア・ジャパン 059




トラックバックURL: https://topgear.tokyo/2024/02/67488/trackback

コメントを残す

名前およびメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ピックアップ

トップギア・ジャパン 062

アーカイブ