【トップギア試乗】ベントレー フライングスパー ハイブリッド:544psのV6がベントレーの電動化を一歩前進させた

完全な電気自動車版ベントレーへの道を、また一歩前進させた?
そのくらいの規模の話になる。ベントレーは、いくつかの分野で大きな一歩を踏み出しているんだ。2年前、ソーラーパネルが波打つクルー本社の生産施設は、英国初のカーボンニュートラルな自動車工場となった。2030年までにエンド・ツー・エンドのカーボンニュートラルを目指している。これは非常に称賛に値することだが、これまでのところ、製品的にはこれを裏打ちするものではなかった。

このフライングスパーハイブリッドは、大いなる飛躍ってわけ?
実は、それほどでもない。例えるなら、つま先を浸したような感じ。2年前、ベントレーはベンテイガ ハイブリッドを発表したが、それほど印象的なものではなかった。それから2年が経ち、フライングスパーは全く同じセットアップをサルーンに搭載した。ハイブリッドシステムは8ps向上し、バッテリーは少し大きくなったが、全体としては同じ欠点が残っている。

大まかに言えば、ポルシェ(パナメーラとカイエン)やアウディ(A8とQ7)が採用しているシステムと同じで、V6と自動変速機の間に電気モーターを1基挟み込んだものだ。136psの電気モーターは、それだけで 135km/hまで車を走らせることができるほどパワフルだ。しかし、電気モードで135km/hで走ると、a) そこに到達するまでに時間がかかり、b) 14.1kwhのバッテリーではそれほど遠くまで移動できないことになる。低速で軽快に走れば、電気自動車で40-50kmは走れるはずだ。

都会に住むベントレーのオーナーにとっては、十分なEV航続距離ではないだろうか?
おそらくそうだろう。中国では、ハイブリッド車がベンテイガの販売台数の45%を占めているが、通勤など短距離移動には非常に適している。フライングスパーは常に電動でスタートするが、電気を動力源とするベントレーがどれほど気持ちのいいものかを思い知らせてくれる。まったくの静寂と精密な滑らかさ、タイヤの下で砂利が砕ける音だけが文字通り唯一の音であり、レスポンスの穏やかさ、無理のない加速…。

運転手付きだと、いい車?
もちろんそれもある。でも、オーナーが運転するともっといいクルマなんだ。以前もフライングスパー ハイブリッドについて同じことを言ったけれど、ドライバーが自動的に雇われの身とならない高級サルーンという点では、非常にユニークな存在と言えるだろう。これは非常に優れたデザインなのだ。

そして、その室内は期待に違わず堂々としている。V8やW12バージョンと何ら変わるところはない。ハイブリッドシステムもスペースを圧迫することはなく、4人がどこかに移動する間、暖かく素晴らしい空間を作り上げている。私たちのクルマのダムソンレザーはストロングな選択だったが、それにしてもフロントガラス越しの景色は、アイスランドだけで構成されているので、バランスが取れている。

ん?なんで、アイスランド?
というのも、この最新プリプロダクションのクルマが、再生可能な資源だけを使って国土を横断するというストーリーの企画を組んでいたから。この話は、近日中に動画化される予定だ。

もうちょっと詳しく!
自然エネルギーに恵まれたアイスランドは、当然のことながら電気自動車を積極的に受け入れている。フライングスパーで使用したガソリンは、ガソリンではなく、コリトン社が藁から作った第2世代のバイオガソリンだった。植物油、小麦粒、サトウキビから作られる第一世代燃料は、人間が消費したり、生産に利用できる土地を使用したりすることもできる。しかし、麦わらなどの第二世代燃料は廃棄物であり、小麦の茎やトウモロコシの殻を考えてみてほしい。最終製品のCO2排出量は、ガソリンよりも40%少なくなる。

フライングスパーは、彼の地で何か変わった走りになるのだろうか?
最終製品のEN228規格がレギュラーガソリンと同じなので、走りも同じだ。しかし、匂いはより少なくなっている。

燃費は悪くなる?
そこにも違いはない。ベントレーはまだWLTPの公式な経済性と排出ガスの数値を発表していないが、発表されたら、これは50g/kmの排出ガスで35km/L走れると主張するとか、とんでもないことになるだろうね。とはいえ、このテストは現実的な目的に合ってない。クルマを比較することはできても、正確な実世界のガイドにはならないのだ。ちなみに、私は全行程で9.9km/Lだった。プラグを差し込めば、ほとんどのオーナーはもっといい結果が出るはずだ。

電気でサクッと補給、できる?
うーん、そこはちょっと違うかな。フライングスパーには高度なオンボード充電がない。DCではなくACで、最大7kW(家庭用ウォールボックスの出力)しか充電できないため、40kmの距離を獲得するのに2時間以上かかることになる。ブレーキングでエネルギーを回生するとはいえ、大した量ではないし、予備のエンジンパワーをバッテリーに回せるようなモードもない。一定のレベルを維持するHoldモードはあるけれど(旅が都市部で終わる場合、最後の数キロをEVとして走行することができるので便利)、それはあなたの使い方次第ってとこ。

一方、V6は、燃料を補給する必要があるまで、15倍の距離を走行することができる。そして、ちょっと不思議なことに、このV6エンジンはベンテイガから大幅にアップグレードされ、95psのパワーアップを果たしているのだ。ベンテイガのシングルターボ3.0 V6がツインターボの「ホット ヴィー」2.9リッターになったからだ。これだけで416psと550Nmを発生する。

じゃあ、このハイブリッドは遅くない?
そんなことはない。システム全体の出力は544psと750Nm(ツインターボV8は550psと770Nm)で、フライングスパーのポテンシャルは285km/h、0-100km/h加速は4.3秒になる。

しかし、スピードだけではこのクルマのポイントにはならないし、大きな満足感も得られない。それは、V6がかなり粗いからだ。スポーツモードに切り替えれば、静かで穏やかな鼓動が生まれ、クルージングしているときは静かである。しかし、加速を甘受すると、少しばかり耳障りなノイズが出てくる。だが、ベントレーは耳障りであってはならない。地下からパワーが湧き出てくるような、低音でゴツゴツした音であるべきなのだ。

運転は楽しめた?
走りも実にいい。乗り心地も最高です。ベントレーは常に重量を有利に使うことができるようだ。穏やかで流暢なステアリングと、予想以上に魅力的でつながりのあるシャシーを備えている。ボディコントロールは強力だ。

そして、パワートレインの統合が見事。躊躇することもなく、レスポンスもよく、ガソリンと電気がうまく調和している。しかし、ガソリンは支配的なパートナーである。電気はボルトオンのように感じられる。そう、これは今出ているハイブリッドのほとんどに言えることで、それが技術的な限界なのだ。バッテリーはかさばるし重いし、すでに重くて複雑な内燃機関のプラットフォームにパッケージするのは、正直難しい。

ベントレー フライングスパー ハイブリッドの価格は?
24,500,000円だ。

将来はどうなるのだろう?
ベントレーや他のメーカーに、より高度なハイブリッドを期待しないでほしい。これらは、WLTP規制をクリアするために必要な条件を満たしており、オーナーに少しばかり良い気分を味わってもらうためのものだから。次のステップは、レンジエクステンダーやより高度なハイブリッドではなく、純粋な電気自動車になるだろう。多くの企業がすでにそこに到達していることを考えると、それほど大きなステップとは思えない。しかし、ベントレーの最初のモデルは2025年まで発売されない。その間に、ハイブリッドのコンチネンタル GT クーペ(おそらくこれと同じパワートレインを使用)がそう遠くないうちに登場することを期待したい。

スペック:2.9リッターV6ツインターボ、8速オートマチック、4WD、544ps、750Nm、0-100km/h 4.3秒、最高速度285km/h、NAmpg、NAg/km CO2、2,505kg

7/10
Googleしごと検索

=海外の反応=
「ノーマル車から2点ダウン、理由は不明。はぁ。試乗車の内外装のパープルはとても気に入っているのだが、あのブラックライン仕様で全てを装備することにこだわっているのは残念なことだ。「ステルス」感を出すためなんだろうけど、ハブキャップを外したマイクラを連想させるだけなんだよね。クロームメッキがやっぱりふさわしいし、あのひどいピアノブラックではなく、ちゃんとしたウッドトリムもあるんだからさ」
↑「木目調の方がいいとは思わないな。クルマに木が使われているのが好きじゃないので。そして、紫と黒のビットがとても気に入っている」
「これはチェックボックスのエクササイズであり、そのためドライブトレイン部門では妥協ばかりだ。しかし、私が面白いと思うのは、次のステップは完全な電気自動車であり、より優れた、実際に役立つハイブリッドではないという言及について。しかし、このクルマはドイツ車とはまったく異なる客層をターゲットにしているため、もしそうなると、かなりの数の顧客が取り残されてしまうだろう。何かの打ち合わせで1日900km走って帰ってくるというのはそんなに珍しいことではないし、お客さんに充電してもらう(かなり無理なお願い)のもそんなに魅力的なことではないと思うんだけど」

トラックバックURL: https://topgear.tokyo/2022/02/44738/trackback

コメントを残す

名前およびメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

HP Directplus -HP公式オンラインストア-

ピックアップ

トップギア・ジャパン 060

アーカイブ