米国の象徴、ダッジ チャージャーが完全電動化したけど、直6バージョンもあるのがミソ

670馬力の完全電動ダッジ チャージャーが誕生。でも、直6バージョンもある。

「私の250kW電気駆動モジュールの喜びよ」と、19世紀アメリカの詩人、ウォルト ホイットマンが、2024年にタイムスリップしたら、新型電動ダッジ チャージャーを見て言ったかもしれない。だって、稲妻のように飛び出すのだから!この0-97km/hのタイムを出すだけでは不十分で、ほかにも優れた数字を持っている。アメリカで最も尊敬されたブルーカラーの詩人の言葉をそのまま使っているようなものだが、ホイットマンなら、この、まさに最初の完全電動ダッジ チャージャーのために、まったく新しい「喜びの歌」を書いたのではないだろうか。

なぜなら、恐ろしく速いからだ。そして、それ自体が矛盾を内包している。新型チャージャーの4つのバージョンが公開された:先頭を走る2台の電動マッスルカーと、3.0リッター、直6ツインターボを搭載した2台の内燃機関エンジン車。後者のICE車については、420bhpと550bhpを発生することだけが分かっている。

前者については?限界はない。レンジトップの電気自動車デイトナ スキャットパック仕様では、チャージャーはなんと670bhp(500kW)と850Nmのトルクを発揮し、0-97km/h加速は3.3秒、そして最もアメリカ的なベンチマークである1/4マイル(0-400m)は11.5秒で走る。

2台目の電動チャージャーにはR/Tのバッジが付けられ、最高出力496bhp(370kW)、548Nm、0-97km/hのタイムは4.7秒と、推進力ではやや劣る。最高速度は両車とも216km/h(SP)と220km/h(R/T)。つまり、この2台はとても…抵抗のない方法でプッシュし、遠くまでスピードを飛ばすことができるのだ。

新型eチャージャー(ダッジ チャージャーを彷彿とさせるから、電動マッスルカーにぴったりの名前であることは間違いない)は、ステランティスの「STLA Large」プラットフォームを初めて採用したもので、「極限のパワーを発揮する可能性を秘めた」EVシャシーである。チャージャー デイトナは2台とも全輪駆動を標準装備し、250kWの電気駆動モジュールを前車軸と後車軸に1基ずつ搭載する。

各ドライブモジュールは、より効率的なパッケージングのために、インバーター、ギアボックス、モーターを備えている。フロントドライブモジュールは、航続距離と効率を高めるために必要に応じて切り離すことができ、リアモジュールには、ラインオフ時のフーレーズを改善するための機械式リミテッドスリップデフが搭載されている。


そしてダッジは、この新しいe-Chargerが幅の広い胸から豊かな声で話すことができることを約束している。しかし、その用語はむしろ平凡だ。一対のパッシブラジエーターが、典型的な静かなBEVという先入観を打ち砕き、代わりにマッスルの同胞団にふさわしいサウンドを提供する「ヘルキャットレベルの音の強さ」を持つユニークな排気プロファイルを作り出すらしい。だから、うるさい大音量になるってこと。

100.5kWhのバッテリーパックも搭載され、ピーク放電速度は550kWに達する。ダッジは、R/TのEPA航続距離を500km、スキャットパックのEPA航続距離を418kmとしている。350kWの急速充電器では、両車とも20-80%の充電を27分で行うことができる。0-400mのタイムを出し続ければ、これは重要な指標になるだろう。

より多くの指標が必要?両車とも車重は2.6トン(大きいって言ったでしょ?)、全長はBMW 5シリーズよりわずかに長く、カスタマイズ可能な回生ブレーキシステムが搭載され、0.1gから0.3gの回生を提供する。実際、ブレーキ自体もかなり巨大で、16インチのベント付きブレンボで、前回のSRTのセットアップより30%大きくなっている。

チャージャーは全車、フロント、マルチリンク/リア、フル独立サスペンションで、R/Tとスキャットパックにはモノチューブダンパーが採用されている。スキャットパックには、デュアルバルブアダプティブダンパーを装備する「トラックパック」が用意されている(ついて来れてるかな?)。「ドーナツ」、「ドリフト」、「ラインロック」、「ローンチコントロール」、「レース準備」など、多くのモードが両車に用意されている。かなり分かりやすい。重量配分も「完璧に近い」。

もちろん、新型チャージャーのボディの話につながるが、ダッジは初期のマッスルカーのスピリットをこれまで以上に深く掘り下げたようだ。ダッジはそのことを認め、いかに「過剰なものを避け」、「先代のクリーンで時代を超越したラインから」ヒントを得たかだけを述べている。

リッジの効いたボンネットは、直線的なエッジのフロントグリルと「Rウイング」フロントセットアップに向かって傾斜している。ワイドでかなりシンプルなシルエットにふさわしい威嚇的なフレームは、円形で、光が円状に広がるLEDリアテールランプを備えた、今ではおなじみのリアセットアップへと尾を引く。希望すれば、フルレングスのガラスルーフをオプションで選択することもできる。

新型チャージャーには2ドアと4ドアが用意され、それぞれホイールベースは同じである。ホイールについては、18インチから20インチまで多くのオプションが用意されている。12.3インチのセンタータッチスクリーンと、ドライバーの前方に10.25インチまたはオプションの16インチのクラスタースクリーンがある。当然ながら、新型チャージャーのラインには多くのドライバーアシスタント機能が組み込まれている。

そういえば、ダッジはインテリアの「ラインワーク」と「テクスチャー」はどちらも68年型チャージャーのインストルメントパネルを思い起こさせるという。だが、もちろん、68年のチャージャーには64色のアンビエントライティングやヒート機構のついたステアリングホイールはなかった。ワイヤレス電話充電器やオプションのヘッドアップディスプレイも。だが、新型車にはある。これらはあってもいいものだ。

「次世代のダッジ マッスルが登場しました」とダッジブランド最高経営責任者のティム クニスキスは語った。そして、e-Chargerの出番だ。大きな声で吠えながら。そしてとても速くなって。

トップギア カーオブザイヤー/トヨタ ランドクルーザー/フェラーリ プロサングエ:トップギア・ジャパン 059





=海外の反応=
「EVの空気力学的塊の時代から脱却しつつあるのは喜ばしいこと」
↑「この車では、許容できる妥協点ではあるが、100kWhで400km台というのは、特にサルーンにとってはかなり貧弱だ」
↑「2.6トンという重さは印象的だ。実際、モデル X プラッドより140kg重い」
↑「STLAのプラットフォームは良いものではなさそうだ。確かにバカみたいに重いし、信じられないほど妥協したクルマになる」
「また、クーペスタイルは4ドアサルーンよりもクールに見えると思うが、この場合は逆だ」
「ヘミV8のために6気筒を持ち出すYoutuberが必ず出てくる」
「未来の金鉱を見るヘネシー」
「550馬力のツインターボ直6は、非常に興味深い」
「ため息をつこう。少なくとも、見た目は悪くない」

トラックバックURL: https://topgear.tokyo/2024/03/68082/trackback

コメントを残す

名前およびメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ピックアップ

トップギア・ジャパン 063

アーカイブ