ランボルギーニが新しいロゴを発表したが…以前のものとめっちゃ似てる

ランボルギーニが新しいロゴを発表したが…以前のものとめっちゃ似てる。違いを見抜ける?ランボルギーニは、2000年代初期らしさを少し薄めたようなロゴに変更した…。

さて、これは何だろう?ランボルギーニは、20年以上の時を経て、現代世界のニーズを反映するためにロゴをアップデートする時が来たと判断した。その結果がこれ。

ランボによれば、新しいアイデンティティは、今後すべてのランボルギーニ車に適用され、ランボルギーニの「勇敢で、予期せぬ、本物の価値」をよりよく反映し、「持続可能性と脱炭素化」に向けた取り組みの一環をなすものだという。「どっちがどっちだか、わかんないよ!」って?いや、我々も同じだ。

新しいバッジは以前よりも淡い色調で、旧バージョンの3D効果は廃止され、レタリングは「より幅広い」ものとなり、ブランドの公式書体の一部を形成している。ランボルギーニサンズの書体はないのかな?

ランボはまた、黒と白が再び主要色となり(この組み合わせは70年代初頭以来)、黄色とゴールドは「アクセント」カラーとみなされるようになったと述べている。いずれすべてが明らかになるに違いない。

一方、ランボルギーニのソーシャルメディアチャンネルなどでは、シールドから解き放たれた猛牛をより多く目にすることになるだろう。

猛牛の起源は完全には明確ではない。創業者のフェルッチオ ランボルギーニは牡牛座であり、闘牛の愛好家でもあった。これらがランボの伝承で最も一般的な2つの理論とされている。

ともあれ、私たちは、うーん、気に入った?少なくともランボは、最悪の流行に乗ることはなかった。そう、車の後ろに大きなクローム文字でLAMBORGHINIと書き始めたりはしていない、ってことは安心しよう。

【日本特集】次期GT-R RX-7 LFA MR2/ケータハム プロジェクトV/日本のボルボオーナー:トップギア・ジャパン 060






=海外の反応=
「私は解体されたロゴのトレンドが嫌いだ。認知度が高く、一目でそれとわかるものから、一般的なフォントを使ったフラットなグラフィックへ。私はこのトレンドが大嫌いで、ブランドにも顧客にもどう役立つのか理解できない。
ランボのロゴの場合、何かが追加されたというよりも、DNAが取り除かれたように見える」
「フラットで簡素化されたロゴは確かに今「流行」だ。Google、Pringles、Burger King、その他多数」
↑「確かに、でもそのトレンドはどう "イン "なんだ?こんなダラダラした、魂のこもってない新しいロゴが好きな人なんているの?」
「このようなことでクルマの価格が上がらなければいいんだけど」
↑「いや、、ほぼ間違いなくリブランドの全コストを考慮すると、上がるだろう。ランボルギーニはバカが経営しているわけではない。彼らには、この決断に至った理由があるはずだ。それが何かわかったら、私は非難されるだろうけどね」

トラックバックURL: https://topgear.tokyo/2024/04/68974/trackback

コメントを残す

名前およびメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ピックアップ

トップギア・ジャパン 062

アーカイブ