ホンダの電気自動車、e:NP2 Prototypeとe:NS2 Prototypeが2024年初頭に中国で販売開始


とりあえず、車名の読み方を教えて

ホンダは忙しくしている。2035年までに中国で完全な電気自動車のラインナップを揃えるという目標の一環として、この日本のブランドは上海オートショーで2台のプロトタイプと新しいコンセプトカーを公開した。

電気自動車(EV)「e:N(イーエヌ)」シリーズの第2弾となるe:NP2 Prototype(イーエヌピーツー プロトタイプ)とe:NS2 Prototype(イーエヌエスツー プロトタイプは、微妙に異なる光のサインを持つ、驚くほどよく似た外観のEVクロスオーバーのプロトタイプで、e:Nシリーズ第3弾となるコンセプトモデル、e:N SUV 序(xù)は、中国語と日本語でそれぞれシュー、ジョと発音する、新鮮なコンセプトカーだ。ちなみに、「序」は中国語で「プロローグ」を表し、e:Nシリーズとして新世代の幕開けを迎えるという意味合いを込めたという。

この3つのうち、まだあまり詳しいことはわかっていないが、ホンダはこのプロトタイプがまず中国で生産されることを確認している。その後、「序章」「導入」を意味するこのコンセプトの実車が登場し、ホンダのEVラインナップ「e:Nシリーズ」の第3波の幕開けとなる。

ホンダは、e:N SUV 序について、「SUVならではの "ワイルドさ "と、近未来的な知性を融合させたデザインが特徴」と述べている。そのことから、少なくとも全輪駆動が可能で、Bluetoothに接続できるのではないかと推測している。

それから、上のメイン画像の最後のクルマがある。それは2021年に初公開され、今年の上海ショーで復活した箱型のe:N GTコンセプトだ。生産に近づいているということであればいいのだが…。




=海外の反応=
「これは良さそうに見えるし、良いクルマになるはずだ。しかし、これらのデザインは、一般にホンダと認識されるには、少しスペースが広すぎるか、統一感がないように思う。一番左のクロスオーバーは、まるで新興企業が作るような、つまり「いいじゃん」と思えるデザインだ。しかし、その右のクーペSUVは、プジョー 408、あるいはプジョーのどれかに似ている。しかし、最初のコンセプトとのデザイン的なつながりはあまりない。右のクロスオーバーは、いい意味でホンダらしい、すっきりとした、ややボクシーなラインと実用的なフォルムを持つが、やはりフェイシアは根本的に異なる。最後に、一番右のセダンは実に見事で、ある意味では2017年ごろのラゴンダのコンセプトを彷彿とさせるが、あまりにもシャープで、ほとんどアメリカンな印象だ。
要するに個人的には、4台とも見た目は素晴らしいが、ホンダのバッジを除けば、それらをつなぐ視覚的な手がかりがほとんどない。唯一のヒントは、台形のロアバンパーで、これは多くのメーカーのクルマに存在する汎用的なデザインであり、フロントウイングに描かれた文字である。国際的に見れば、これはホンダのデザインの方向性ではないかもしれないが、見栄えは良いが多様すぎるコンセプトを提供するのではなく、スタイルを決めてそれを貫く必要があると私は思う」

トラックバックURL: https://topgear.tokyo/2023/04/58868/trackback

コメントを残す

名前およびメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

HP Directplus -HP公式オンラインストア-

ピックアップ

トップギア・ジャパン 060

アーカイブ