アストンマーティンのV12 ヴァンテージ最後のモデル、ロードスターが欲しい!ちょっと残念なお知らせもあるけど…

人工知能と機械学習の人気オンライン講座

ついに、これでお別れだ。

もちろん、私たちさよならを言ったわけじゃない。V12ヴァンテージのために、そんなこと言わそうってことなら、バールのようなもので脅して、私たちをここから連れ出さなければならないんだから。だが、このようなV12エンジンは、期待に違わず、できる限りの時間を伸ばしてきたのである。アストンによれば、このモデルはV12を搭載して工場を出る最後のヴァンテージだという。

アストンはまた、「全世界で249台の限定生産で、発売に先駆けて全台を販売する」と述べている。そして、年末までに納車される予定だ。というわけで、私たちのほとんどは、別れを惜しむものの、挨拶なしにパーティから帰ってしまうようなものだ。

しかし、童話「キツネとすっぱい葡萄」のように、負け惜しみの気持ちを持ちながらも、私たちは少なくとも最後のV12ヴァンテージに期待するものを味わうことくらいはできるのである。

その主役は、予想通りアストンの5.2リッターV12ツインターボだ。700psと752Nmを発揮し、新型アストンのV12スポーツカーに「これまでのどのヴァンテージ ロードスターよりもパワーとトルクがある」ことを証明する。ここまでは、すでに予想できたかもしれない。

しかし、「ヴァンテージ ロードスターのダウンフォースは量産モデルの最大10倍」であることは、予想外だったのではないだろうか。ヴァンテージ ロードスターをダラーラ ストラダーレになぞらえる人ばかりではないことを祈るが、これはかなりのジャンプアップであることは確か。ダウンフォースはフロントスプリッター、リアディフューザー、リアウィングのおかげによるものであり、「最大」という修飾語がつくのは、ヴァンテージV12クーペの標準装備とは対照的に、リアウィングがオプションであることのおかげである。

アストンは、スポイラー(興味深いことに最初のプロモ画像にはない)がV12ヴァンテージ ロードスターの322km/hという最高速度にどのような影響を与えるかについては言及していない。だが、V12ヴァンテージ クーペの322km/hでのダウンフォースが204kgとされていることから、おそらくロードスターは依然として2トンに到達すると推測できるだろう。いや、むしろその可能性がある。

現実の世界で実証される可能性が高いのは、V12ロードスターの静止状態から97km/hまでの3.5秒のダッシュ力である。標準装備の8速オートマチック、リミテッドスリップデフ、315mm幅のタイヤは、繊細さを要求しないドライバーにふさわしいもので、1トンあたり360馬力は、むしろこの種のデルタVには十分だ。

そしてV12 ヴァンテージクーペと同じサスペンションが、このクルマを安定した状態に保っている。フロントは410mm、リアは360mmの巨大なディスクで構成されるカーボンセラミックブレーキが、興奮剤の効き目が切れたときにすべてを巻き戻してくれる。アストンマーティンによれば、カーボンブレーキはスチール製ディスクに比べてバネ下重量を約23kg軽減するとのことだが、これはドロップトップには奇妙な配慮に感じられる。しかし、これはV12ロードスターのテーマのようなものということだろう。

フロントバンパー、ボンネット、フロントフェンダー、サイドシルはすべてカーボンファイバー製で、リアバンパーと「デッキリッド」は「軽量化コンポジット」製だ。さらに、軽量バッテリー、薄型ステンレス製エグゾースト(7.2kgの軽量化)、さらに8kgの軽量化を実現する鍛造合金ホイールもオプションで用意されている。さらに、通常の豪華なアストン製シートではなく、手動調整可能なカーボン製バケットシートを選択することで、7.3kgの軽量化を実現することができる。

このように過酷なダイエットをした結果、V12 ヴァンテージ ロードスターは…、すべての軽量化オプションにチェックを入れたとしても、通常生産のV8ロードスターより110kg重いのだ。

しかし、アストンV12ドロップトップに軽量化を期待するのは、安さや経済性、実用性を期待するのと同じくらい的外れなことなのだ。V12ヴァンテージは、常に「あなたが欲しいから」という提案として存在し、発売されたその日から、数えるほどしか日数が経過しないのだ。

そして、もしこれが本当にお別れだとしたら、私たちはV12 ヴァンテージにふさわしい敬意を払って別れを告げるべきだろう。あなたが去るのは残念だが、あなたが去るのを見るのは好きだ。

あ、そうそう、V12 ヴァンテージについてもっと詳しく知りたいのなら、トップギア・ジャパン 050でどうぞ。

=海外の反応=
「今まで作られた車の中で最も格好いい車の一つだと思う」
「まだこのノーズがついてるのか?ありがたい、やっぱりこっち側に歩いていくよ」
「座ったら両端が見えないようなこの世代はダメだね」
「手っ取り早く儲かるなら、別の名前(できれば別の顔)でもっと売るだろう」
「そのグリルはとても大きく、ある種鯨のようだ。ここがおそらく、この車がかなりコンパクトであるにもかかわらず、非常に重い理由だろう」
「見た目は良いけど、写真を見なくても名前だけ読めば何が出てくるか分かるって、それはそれで結構な一台だと思う」

トラックバックURL: https://topgear.tokyo/2022/08/53102/trackback

コメントを残す

名前およびメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ピックアップ

トップギア・ジャパン 062

アーカイブ