ポールスターのCEOが語る「私の野望はポールスター O2を市販化すること」

ポールスターのCEO、トーマス インゲンラスは、魅力的なコンセプトカー、O2を本当に市販化したいと考えている。もちろん、人間が持っているお金で買うという意味で。

今年初めに発表された2人乗りの完全電動ロードスターは、同社が「目指している」ものであり、「デザインを通じて技術を伝える」という、ブランドの焦点を象徴するクルマだ。

「私の野望は、これを市販車にすることです」と、インゲンラスはトップギアに語ってくれたのだが、次にこう付け加えた。「そう簡単ではありませんが」

ボスとしてボタンを押すだけで、そうすることができるのだろうか?「複雑さを尊重しなければならないのです」と彼は言った。「O2がどこに行くつもりなのかを見きわめなければなりません。絵を描くときは、いつも一旦休み、数ヶ月後にまた見て、それでも良い絵かどうかを確認するのが良いんです」

O2は確かに、いい絵に見えるね。ソリッドな印象だ。O2は、グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードに登場したポールスターの中心的存在で、グッドウッドでO2に加わった872bhpの狂気のポールスター 5を支えるボンディング・アルミニウム・プラットフォームの適合バージョンに則っている。

そのワイドな2+2ボディの下には、きちんとしたエンジニアリングが施されているのだ。将来、O2に5型のデュアルモーターパワートレインが搭載されることは想像に難くないが、それはポールスターにとって大きな意味を持つ。

インゲンラスはTGに対し、5について「私たちは実際に投資し、独自の電気ドライブトレインを構築しています」と語った。「リアモーターは自社開発で、フロントモーターと合わせると870psを超えます。電気エンジンで何ができるのかは、驚くべきことばかりです」

「非常識だし、素晴らしいし、それをやるのはスーパーだし、そこでどんなクルマができるかは想像がつくでしょう」と語った。「でも、870馬力が突出するということはないでしょう。テスラができるんですから…誰でもできるんです」

「そして問題は、それがどのように走るのかということだが、英国チームのメンバーやヨーテボリのチューニングスペシャリストが、(ポールスター 5を)ドライバーにとって楽しいクルマにしてくれると100%確信しています。どれだけ正確に落ち着けるのか、どれだけ正確なステアリングに仕上げられるのか、素晴らしい操作系になるでしょう」

インゲンラス氏は、明らかに5型の市場を見据えており、興味深い比較をしている。「SUVに乗らないことに興奮を覚える人たちです」と、TGがターゲット市場はどこか、と問うと、彼は笑ってそう答えた。それに、完全にエキゾチックというわけでもない。もちろん、ポルシェのパナメーラもあるけれど、同じような提案を顧客にしているのだ。

「それは成功した車であり、そのための観客がいることは間違いないでしょう」

そして、872bhpの4ドアのGTカーは、ポールスターというケーキの上に最後に乗せるチェリーのように感じるかもしれないが、同社は、それが代わりにこのロードスターであると感じている。「ポールスター O2は、私たちのブランドにとってのヒーローカーです」と、インゲンラスはこのコンセプトの発表の場で述べた。「未来の可能性を秘めた秘密基地への扉を開くものです。これは、私たちがデザインし、エンジニアリングできるものの味わいがつまっているのです」




=海外の反応=
「このクルマに870bhpのパワーを持たせたのは、バッテリーパックの重量を軽減するためなのか、スポーツカー並みの性能を持たせるためなのか、それとも「トップトランプ」だからなのだろうか?
なぜかというと、EVの話をするときに、誰かが「航続距離の不安」や「充電時間」の議論に立ち戻ることなく会話することは、まだ難しいからだ。私は、ICEをベースとしながらも定評のある既存の競合車、例えばこの場合はBMWの4シリーズ・オープンカーを選び、その車のパワー・トゥ・ウェイトを見て、妥当なマッチングを考えるのが、別の、より良い方法ではないかと考えているのだ。
コーリン チャップマンの自動車デザインの流儀(「単純化し、軽さを加える」)に戻ると、ポールスターは性能をあまり落とさずに航続距離を644kmまで快適に押し上げることができるようにむしろ感じる(そうするための物理的な空間のボリュームを持っていると仮定して)、または彼らは航続距離とM440iを打つ性能を維持しながら、小さく、少し小さくて軽い電気モーターとバッテリーパックをさらに切り詰めることができた。
誤解を恐れずに言えば、きっと素晴らしいクルマなのだろう。しかし、私はまだ考えてしまうのだ。「マツダ ロードスター NCと同じサイズと重量で、同じ性能、同じ航続距離、同じトランク容量のものを出してくれないか?」と。充電時間が多少長くても、6~7時間も車の中に座って、足を伸ばしたり、どこかでお茶を飲んだりするような休憩は、文字通り絶対にしたくないので、EVを買うのを躊躇している」
↑「何よりもインフラの問題だね」
「これは恐ろしいルックスのクルマだ。1950年代のマセラティ、フェラーリなどの芸術性はどこに行ったのか」
「ポールスター 5も面白そうだけど、本当に欲しいのは手頃な価格のオープンカーEV。スーパーカーである必要はないし、見せびらかすためだけに使うようなバカみたいな加速である必要もない」
「てか、SUVが好きじゃない人向けのクルマ。作ってよ、マジで」
「そうなんです、私のも入れてほしい。私のS60 T8は素晴らしい車だが、コンバーチブルが欲しいだ。そんなにパワフルでなくてもいいんだ。電気モーターのトルクがあれば、200-300馬力でも十分。私は、スーパーカーが欲しいわけじゃない。ただ、見た目が美しく、快適で、運転するのが楽しいEVオープンカーが欲しいだけなのに」
↑「日産にも実現しなかったクールなプロジェクトがあった:日産 iD-x (nismo)
プジョーもまた、クールなEVプロトタイプ「e-Legend」があったが、同じように悲しい話:捨てられた。
マツダ RX-9とポールスター O2…祈るしかない…希望は捨てちゃダメ ;0)」
「本当に、本当に、これが欲しいだ。これが、「憧れの車」であることは間違いないだろう。こんな外観とテスラ モデル 3のような価格/性能が組み合わされば、販売店までダッシュする」
「彼はボルボのコンセプトとして非常に美しいポールスター 1をデザインした。ボルボの真髄であるディテールのいくつかを捨て、その大部分がベースとなったS90の2倍以上のコストがかかり、左ハンドルのみで限定生産された。どうか今回はそうならないでほしい」
「ポルスター1は、文字通りトーマス・インゲンラスのボルボ時代からの大事にしてきたプロジェクトである。ポールスターを経営することになったとき、彼には一つの条件があった…。それは、彼の赤ちゃんを作ることだった。それは、限られたものではあったけど、実現された。O2もそうなんだろうなという気がしてくる」
「ぜひ、作って。美しい(BMWを見れば、カンタンなはず)」

トラックバックURL: https://topgear.tokyo/2022/07/51802/trackback

コメントを残す

名前およびメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ピックアップ

トップギア・ジャパン 063

アーカイブ