メルセデス ビジョン EQXXが1回の充電で1,000km以上走行、実走行距離の目標を初回で達成

4月5日(火)、オール電化のワンオフモデル、メルセデス ビジョン EQXXコンセプトが初めて公道でハンドルを切り、シュトゥットガルト近郊の本拠地、ジンデルフィンゲンを出発した。その後、スイスアルプスから北イタリアを一度も充電せずに走り抜け、12時間後にコート・ダジュールのカシスに到着した。1回の充電で1,008kmを走破したことになる。

そして極めつけは?EQXXは、フランスの海岸に停車したとき、まだ140kmの航続距離が残っていると言っていたのだ。これはすごいことである。

さて、EQXXについて簡単に振り返っておこう。メルセデスは、超長距離走行が可能なEVを作ることができると、自分自身にも世界にも証明したかったのだ。軽量化と低抵抗化を追求し、車両重量1,755kg、空気抵抗係数0.17を達成している。ティアドロップ型のフォルム、抑揚のあるロングテール、シャープに切り落とされたリアエンドをご覧あれ。さらに、スピードが出ると自動的に伸びるダブルリアディフューザーが、車体周りの空気の流れをさらにスムーズにしている。

しかし、このようなロードラッグのコンセプトの割には、実はそれほど思い切ったデザインにはなっていない。実用的でないホイールアーチカバーなどはなく、ウィングミラーはカメラではなく旧式のユニットで、リアトラックはフロントより50mm狭いだけで、重要なのは4つのドアと4つのシートがあることだ。ほとんどフツーに見える…ような気がする。

バッテリーをできるだけたくさん積んで走らせればいいというものでもない。巨大なバッテリーは重量、ドラッグ、転がり抵抗を増加させるため、メルセデスはブリックスワースのF1パワートレイン専門家に協力を依頼した。その結果、市販のメルセデスEQSとほぼ同じ100kWhの容量を持ちながら、搭載面積は通常の半分に抑えた専用バッテリーが開発された。重量も495kgとEQSより30%軽く、超急速充電が不要なため、通常の液冷式ではなく空冷式になっている。

そのためさらに軽量化され、実際に1,000kmのミッションでメルセデスはEQXXのフロントにあるアクティブ空冷ベントを一度も開ける必要がないことを確認したそう。F1仕様の電気モーター(後輪に241bhpを供給)の平均効率が95%で、高性能バッテリーと合わせてパワートレイン全体がほとんど廃熱を発生しないためである。つまり、換気口は閉じたままで、空気抵抗は最小限に抑えられているのだ。

これは、研究室で管理された単なる実験でもない。ジンデルフィンゲンの「ミッションコントロール」から、エンジニアチームがスロットル操作の隅々まで分析し、3人のドライバーがそれぞれの任務を担当し、ドイツの雪と寒さ、現実の交通、道路工事、さらには完全な峠道と戦わなければならなかったのだ。車両は完全に公道走行可能で、余計なエアロ加工もなく(貴重なコンセプトカーを保護するため、前後に空気抵抗の少ないEQSを配備)、アウトバーンの規制緩和区間では140km/hでの巡航も達成した。

晴天のイタリアに到着したチームは、EQXXのルーフに搭載されたソーラーパネルで12Vの電気系統をすべて制御し、航続距離を2%向上させることに成功した。

第三者認証機関であるTÜV Südも同乗し、1,008kmの旅を検証した結果、1kWhあたり11.4kmという効率的な数値が得られた。

もちろん、EQXXはあくまでもコンセプトだが、そこから得られる学びは大きく広がりそうだ。メルセデスの最高技術責任者マークス シェーファーはTGに対し、同社が2024年に発表するコンパクトカーMMAの電気プラットフォームには、EQXXと同様の化学的特性を持つバッテリーが使用されると語っている。彼はこうも言っている。「ご期待ください。近い将来、このクルマにデザイン的に非常に近いものを見ることになるでしょう」

「このクルマへの関心の高さには驚かされました。このようなポジティブなフィードバックは、クルマのデザイン言語に関して言えば、間違いなく我々がピックアップしていくべきものなのです」


=海外の反応=
「これはたいへんな快挙だ。パワートレインの軽量化を現在のEVに持ち込むだけでも面白いのに」
「クールな話題だが、130-140km/hでの航続距離が気になる。国によってはその速度で走るからね。あと、現実的な価格だといいな。セダンで20万ポンド(3,300万円)はないだろう…」
「見栄えは良くないが、少なくとも目的はあるクルマだ」
「EVの場合、0-100km/hのおかしなタイムよりも、1000km以上の航続距離の方がはるかに印象が強い…」
「この原理を、もっと低価格帯を狙った市販車にもぜひ取り入れてほしい。このレベルの効率であれば、40kWhのバッテリーで実走行400kmを達成できる。これは、日産リーフ(-240km、450万円)に搭載されている容量と同じだ。効率アップにつながるのであれば、屋根付きホイールアーチを追加してもいいと思うが、市販のバッテリーパックには液体/冷媒による冷却が本当に必要だ。40kWhのEQXXのパックより200kgも軽くできるのだから」
「こういったクルマがどれだけ面白くないか想像もつかない」
「こんな人工的な魚のように見えないクルマにしてほしいし、航続距離は500kmでいい」
↑「すべてを手に入れることはできないよ」
「EQSとEQEのフロントエンドのスタイリングをコンセプトカーのものに変更するのが先決だろう」
↑「この2つをそっくり入れ替えるべきなんだ。これはもう(とても素晴らしい)市販車のように見えるし、スタイリングもあの塊がやっていることをよりよくやっているし」
「とても印象的」
「重量を増やすより、パワーを増やすより、ずっと面白い。これがどのように製品化されるのか、楽しみ。ブラボー、メルセデス」

トラックバックURL: https://topgear.tokyo/2022/04/47770/trackback

コメントを残す

名前およびメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

HP Directplus -HP公式オンラインストア-

ピックアップ

トップギア・ジャパン 060

アーカイブ