これを知ってたら、ちょっと通!ランボルギーニ5つのトピック

今回は、知ってるとちょっと通な、ランボルギーニの5つのトピックをお伝えしよう。あんまり興味のない人に向かって熱く語りすぎて、ドン引き、なんてことにならないように…。

1.マルツァル:最大のガラス面積4.5平方メートルを持つクルマ


4シートグランドツアラーを意図して開発されたマルツァル(Marzal)は、カロッツェリア・ベルトーネのマルチェロ ガンディーニがデザインを担当。スタイルとデザインを誇る世界的なアイコンとなった。
特に際立っていたのはシルバーのレザーで仕立てられたインテリアと、デザイン全体の中心的なテーマである六角形。六角形のデザインは随所に見られ、ダッシュボード、リアウィンドウ、コンソールのカットアウトの形状にも繰り返し使用されている。しかし最も鮮烈な印象を与える特徴は、大きく広がるガラス面だった。ガルウイングドアからルーフまでを覆うその面積は、4.5平方メートルに及ぶ。これにより、マルツァルは史上最大のガラス面積を誇る、走行可能なショーカーとなった。太陽の光がまぶしそうだ。

2.ミウラ:平均年齢は29歳というランボルギーニ史上最も若いチームがデザイン
起業当初から、フェルッチオ ランボルギーニは優秀で実力のある若者が力を発揮できる環境を提供したいと願っていた。ミウラプロジェクトはまさにその好例といえよう。

競合他ブランドへの挑戦、創業間もないランボルギーニを軌道に乗せるため、フェルッチオは大学や自動車業界の若手の中から才能ある人材を活用した。1966年、デザイナーのマルチェロ ガンディー二とテストドライバーのボブ ウォレスは28歳、チーフエンジニアのジャンパオロ ダラーラとアシスタントエンジニアのパオロ スタンツァーニは30歳という、平均年齢29歳のランボルギーニ史上最も若いチームが、やがて伝説となる類まれなる名車を生み出した。

この若者たちは後に、自動車業界においてそれぞれの分野の巨匠として絶対的な地位を確立し、フェルッチオ ランボルギーニの実力を見抜く先見の明を証明した。

3.ミウラ:全高105.5cmの最も低い市販ロードカー

1960年代にスポーツカーのデザイナーが最も重視したのは、空力性能の高い、低い車体のしなやかな形状だった。

車高がわずか105.5cmのミウラは、市販車としてはこれまでで最も車高が低く、その記録はランボルギーニのDNAの一部となっている。現在でも、このスタイリングの特徴はランボルギーニのシェイプに不可欠な要素だ。まあ、たしかにランボルギーニって言えば、「ペッタペタ」だわな。

4.ランボルギーニ LM002:ウルスにつながる史上初のスーパーSUV

軍用の高性能オフロード車両の開発を目指したプロジェクトとしてスタートし、最終的にLM002という名称で量産されることになったこのモデルは、1986年のブリュッセル・モーターショーで初公開された。

当時LM002は、市販車とは一線を画し、ランボルギーニのスーパースポーツカーに匹敵する、圧倒的な最先端を誇るフォルムと性能もっていた。450HP/6800rpmをたたき出す5167ccのエンジン、優れたオフロード性能、力強いラインを強調したデザインを特徴とし、1986年から1992年までの間に合計300台が生産された。

アルミニウムとファイバーグラスのボディに4WD、セントラル・ロッキング・ディファレンシャル付き2速トランスファー・ケースを搭載し、最大120%の傾斜にも対応するLM002は、史上初のスーパーSUVだった。

この功績は、LM002直系の継承モデルであり、市販車となったスーパーSUVであるウルスの登場で改めて認識されることになったのである。常に、時代の先端を読む力が、ランボルギーニには備わっているようだ。

5.カウンタック:初のシザードア搭載車

ランボルギーニの上方向に開くドア「シザードア」は、アウトモビリ・ランボルギーニの最も象徴的なV12スーパースポーツカーの特徴だ。1971年にマルチェロ ガンディー二がデザインした革新的なカウンタックは、この垂直に開くドアを搭載した初めての市販車で、このシザードアは今日でもランボルギーニの最強モデルの際立った特徴となっている。

シザードアの採用理由には、外見的な美しさだけでなく、上向きに開くことから得られる利便性もあった。バック時の身を乗り出しての後方確認を容易にし、後方の視認性の問題を解決、そして長いドアを横に開けることのできない狭いスペースでの駐車の問題も解決するためでもあったのである。カウンタックリバースだね。

カウンタックの後継モデルのディアブロに始まり、ムルシエラゴ、レヴェントン、ヴェネーノ、チェンテナリオから最終的にはアヴェンタドールまで、シザードアはランボルギーニの12気筒モデルのDNAに欠かせない特徴となった。

トラックバックURL: https://topgear.tokyo/2021/08/38266/trackback

コメントを残す

名前およびメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ピックアップ

トップギア・ジャパン 063

アーカイブ