甦れ!幻のコンセプトカー:フィアット 126 ベットゥーラ ウルバーナ

フィアット 126 ヴェットゥーラ ウルバーナ コンセプトはなぜ生産されなかったのか?

1970年代のフィアットは、シティカーのラインナップがかなり充実していたので、たとえこのような小さなクルマであっても、もう1台作る余裕はなかったのだろう。このクルマが作られなかったのは、非常に残念なことである。70年代に通用しただけでなく、この路線で作られたクルマは、今でも通用する可能性があるのだから。そして、どうせ怠惰なまねっこに陥るんなら、せめて少しでもスパイスの効いたものにしたいものだ。さらに言えば、フィアットが水面下のステランティス帝国の一部となっている今、シトロエン、プジョー、ボクスホール、ジープのバージョンがあってもいい。プランニング、完璧じゃん!

=海外の反応=
「現代で最も近いのはシトロエン アミだと思うから、需要はあるだろうね。アミは厳密には2シーターだけど」

↑「日本の市場やイタリアは、このようなキーカーや小さな車輪を持つ同様の窮屈なものをうまく売るのに最適な場所だと思うよ;0)」

「とてもクール。ブラバスのバージョンが待ち遠しい」

「シティカーが嫌い。トップギアなら、自転車で小さな町を走るものだと思っていた」

「これは素晴らしいね。しかし、21世紀の人々は、もう少し馬力が必要だと思う。実際には、この悪い少年を電気自動車にしてkWを与えたなら、あなたは勝者の可能性を持っている」

「インドには「マルチ スズキ オムニ」というクルマがある(スライドドアで車内が非常に広いことから「誘拐犯の車」と呼ばれているとか)。箱型をしていて、エンジンは運転席の前にあり、5人か7人か8人が楽に乗れて、全長は3.5メートル以下だったんだ。しかし、衝突規制のために生産中止になってしまった。でも、ネットで見てみて、特にインテリアがいいんだよ。そんなカルトカーだ。あのフォルムをなんとか復活させてほしいんだよね。アウターシェルを強化して、前面と側面の衝撃荷重に強くした。最高のシティカーだ」

「21世紀の企業はどこが作ってくれるんだろう?ないね。小型車では利益が出ないので、どこも手を出さないだろう」

トラックバックURL: https://topgear.tokyo/2021/04/32070/trackback

コメントを残す

名前およびメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

HP Directplus -HP公式オンラインストア-

ピックアップ

トップギア・ジャパン 060

アーカイブ