ニュース
コロナ禍の2020年の自動車業界を総括「トップギア・ジャパン041号」

バカバカしいことを真剣にやることに情熱を注ぐ姿勢に世界が共感 トップギア中国版の編集長、チェンさん(北京在住)から、興奮ぎみに問い合わせがあった。なんでも、日産自動車がプロパイロット旅館をやっていて、それがすごいというのだ。プロパイロット?…
TGカーオブザイヤーの栄冠は何に輝く?特別価格の013号 日本に来た外国人観光客がやりたいことはなんだろう?渋谷のスクランブル交差点で写真を撮る、東京でショッピング、富士山に登ってみる、などたくさん思い浮かぶ。では外国人のモータージャーナリ…
マクラーレンのDNAともいえるカーボンの専用工場 マクラーレンといえば、カーボン・コンポジットが思い浮かぶ人が多いはずだ。それもそのはず、マクラーレンがF1にカーボンファイバー製のシャシーを初めて導入したのは1981年であり、カーボンファイ…
デモ走行には長蛇の列 東京オートサロンで、ケン ブロックがデモ走行する!と、ものすごい人気だった。時間の30分前に行ってみると、長蛇の列。あんな列、東京オートサロンで見たことがないほど。さすが、ケン ブロック。 会場の特設コースでフォード …
落ち着いたブースも増えたTAS 明日からいよいよ始まる東京オートサロン。最近では自動車メーカーの出展がグッと増えたこともあり、昔ほどワル全開ではない。客層や様子も変わってきたようだ。昔のイメージで、オートサロンを毛嫌いしている人は、足を運ん…
クレイジーケンバンドもGTに惚れる 写真は3代目スカイライン、通称ハコスカの1972年製2000GT-Xのセダンだ。ちなみに、1968年から1972年まで製造されたハコスカだが、大きく前期、中期、後期にわかれ、それぞれ好みが分…
ドイツ語版トップギアの編集長に聞く 突然ですが、海外の自動車免許に関して、どうやって取るのかご存知?海外で暮らしていた、という方ならいざしらず、なかなか細かいところまで知ることは難しい。 ということで、疑問が沸いたので、ドイツのトップギアの…
トップギア・アワードでGTオブザイヤー受賞 「35億」。言わずもがな、今年の流行語大賞のベストテンにランクインしたブルゾンちえみ嬢のネタである。このネタの前フリは「地球上に男は何人いると思っているの?」であり、あまりの大げさな表現に、世の中…
昔なら「ガイシャは高い」、なんて言われていたけれど、今では各ブランドからさまざまなモデルが日本に導入されており、身近な存在となった輸入車。 そんな輸入車と日本車を、余計な情報を入れずスペックだけの比較に留める、10秒比較の企画だ。これは「o…
三冠制覇のシビック タイプR 先日出した、トップギアのカーオブザイヤーをシビック タイプRが獲ったというニュースは大きな反響を呼んでいる。 今年は、ホンダ シビック タイプRがカーオブザイヤー、そしてホットハッチオブザイヤー、そして世界の編…