メルセデス・ベンツは、ファッションブランドMONCLERとのコラボレーションにより、NIGO®が手掛けたアート作品に着想を得たGクラス特別仕様車「Mercedes-Benz G-Class Past II Future (W465)」を発表した。Gクラス誕生45周年を記念したこのモデルは、日本限定4台、世界限定20台という希少な存在だ。
メルセデス・ベンツは、ファッションブランドMONCLERとのコラボレーションにより、日本人ファッションデザイナーのNIGO®が手掛けたアート作品に着想を得たGクラス特別仕様車「Mercedes-Benz G-Class Past II Future (W465)」を発表した。Gクラス誕生45周年を記念し、タイムレスな価値を表現したこのモデルは、日本限定4台、世界限定20台という希少な存在だ。4台はすべて左ハンドルで、価格は30,000,000円。このたび、スターズ@メルセデス・ベンツ銀座で実車を見る機会に恵まれた。
G 450 dをベースとする「Mercedes-Benz G-Class Past II Future (W465)」は、単なる特別仕様車という枠を超え、メルセデス・ベンツとMONCLERのコラボレーションが織りなす、時代を超越したアート作品としての魅力を放っている。エクステリア、インテリア、機能装備に至るまで、細部に渡ってこだわりが凝縮されており、その唯一無二の個性を際立たせている。
まず目を奪われるのは、オリーブグリーンとグレーのツートーンペイントだ。フロントセクションに用いられたオリーブグリーンは、アーバンシーンにも自然にも溶け込む深みのある色合いで、リアセクションのグレーとのコントラストが、Gクラスの持つ力強さと洗練された美しさを際立たせている。フロントフェイスには、特別色MANUFAKTURナイトブラックマグノを採用。ヘッドライト周辺まで一体化されたブラックが、1979年の初代Gクラスを彷彿とさせるクラシカルな印象を与えている。
サイドビューは、力強いシルエットと調和のとれたカラーコーディネートが印象的だ。ウインドウフレーム、そして特別にデザインされた18インチホイールは、ブラックで統一され、ボディカラーとのコントラストを強調するとともに、足元を引き締めている。スモーク仕様の灯火類も、個性を際立たせる要素の一つだ。
リアセクションには、Gクラスのアイコンともいえるスペアタイヤが装備される。このモデルでは、初代Gクラスに装着されていたソフトカバーを現代風にアレンジ。MONCLERとメルセデス・ベンツのロゴが大胆にあしらわれ、コラボレーションモデルであることを主張する。
さらに、このモデルの個性を際立たせているのが、細部にまでこだわった数々の装備だ。MANUFAKTURブラックランニングボードは、Gクラスのオフロード性能を強調するとともに、乗り降りをサポートする。MANUFAKTURナイトブラックマグノ バンパー・ホイールアーチは、エクステリアに精悍な印象を与える。そして、サイドには今回のコラボレーションにおけるマニフェストが刻まれたサイドストリップラインがあしらわれる。
インテリアは、エクステリアのカラーリングと調和のとれた、上質で洗練された空間に仕上がっている。シートには、タータンチェック柄のファブリックとナッパレザーが組み合わされ、クラシカルな雰囲気を醸し出す。このタータンチェック柄は、初代Gクラスが登場した際に採用されていた伝統的なデザインを現代的に解釈したもので、Gクラスの歴史と伝統を受け継ぐという想いが込められている。
助手席側のグラブハンドルには、モデル名である「PAST II FUTURE」の文字が刻まれ、このモデルが特別な存在であることをさりげなくアピールする。サイドシルには、Gクラスがテスト走行を行う山(シュッケルマウンテン)の名前が特別な仕様として施されている。センターコンソールには、「One of 20」のレターが刻印され、世界限定20台という希少性を強調する。
トリムには、オープンポア仕上げのブラックウッドが採用され、上質な空間を演出する。随所に施された丁寧なステッチや、厳選された素材の質感など、細部に至るまでこだわりが感じられる。
機能面でも、このモデルは特別な装備を備えている。ドアを開けると、「G」のロゴが地面に投影されるプロジェクターや、「G」のロゴがあしらわれたドアボタンは、遊び心あふれる演出で、オーナーを特別な気分にさせる。
本モデルには、新車購入から3年間、一般保証修理/定期メンテナンス/24時間ツーリングサポート/地図データ更新が無償で提供される走行距離無制限の保証プログラム「メルセデス・ケア」が適用される。さらに、メルセデス・ケア終了後には、有償の保証延長プログラム「保証プラス」や、メンテナンスサービス「メンテナンス プラス」も用意されている。
メルセデス・ベンツとモンクレール、そしてNIGO®によるコラボレーションは、単なる自動車の製作にとどまらない。Gクラスコンバーチブルをベースに、モンクレールのパファージャケットの特徴であるキルティングや90年代を想わせる装備を融合させたアートピース「Project G-Class Past II Future」は、新たな価値観を創造し、自動車の可能性を広げる試みと言えるだろう。オリーブグリーンとグレーのマットのツートーンカラーにブラックとゴールドのアクセントが際立つエクステリアは、クラシックなGクラスカブリオレの要素はそのままに、現代的な雰囲気を与え再解釈された作品だ。1/5と、日本への割り当てが多い理由の一つとして、日本人のデザイナーが関わっていることが挙げられるのではないかと推測される。
なお、スターズ@メルセデス・ベンツ銀座では、Mercedes-Benz G-Class Past II Futureを期間限定で展示している。 展示期間は、4月15日(火)まで、10:00 - 18:00となる。*4/9(水)は定休日
スターズ@メルセデス・ベンツ銀座(東京都中央区銀座 5丁目11−4)にぜひ足を運んでみよう。
よくある質問/Q&A
Q1: Mercedes-Benz G-Class Past II Future (W465) はどんなクルマですか?
A1: メルセデス・ベンツとMONCLERがコラボレーションし、NIGO®がデザインを手掛けたGクラスの特別仕様車です。Gクラス誕生45周年を記念し、タイムレスな価値と現代的なスタイルを融合させた、世界限定20台の希少なモデルです。
Q2: 通常のGクラスと何が違うのですか?
A2: エクステリア、インテリア、機能装備など、細部に渡って特別なデザインと装備が施されています。オリーブグリーンとグレーのツートーンペイント、MANUFAKTURナイトブラックマグノのフロントフェイス、タータンチェック柄のファブリックシート、コラボレーションロゴ入りのスペアタイヤカバーなどが特徴です。
Q3: どこで購入できますか?
A3: 全国のメルセデス・ベンツ正規販売店ネットワークを通じて予約注文を受け付けています。
Q4: 購入するにはどうすれば良いですか?
A4: お近くのメルセデス・ベンツ正規販売店にお問い合わせください。
Q5: 納車はいつ頃になりますか?
A5: 2025年4月下旬以降を予定しています。
Q6: 価格はいくらですか?
A6: メーカー希望小売価格は30,000,000円(消費税込)です。
Q7: 世界で何台販売されますか?
A7: 世界限定20台です。
Q8: 日本では何台販売されますか?
A8: 日本限定4台です。
Q9: 保証はどうなっていますか?
A9: 新車購入から3年間、一般保証修理/定期メンテナンス/24時間ツーリングサポート/地図データ更新が無償で提供される走行距離無制限の保証プログラム「メルセデス・ケア」が適用されます。さらに、メルセデス・ケア終了後には、有償の保証延長プログラム「保証プラス」や、メンテナンスサービス「メンテナンス プラス」も用意されています。
Q10: 助手席のグラブハンドルに書かれている「PAST II FUTURE」とは何ですか?
A10: このモデルのコンセプトを表す言葉で、このモデルが過去のGクラスの伝統を受け継ぎながら、未来へと進化していくことを表現しています。
Q11: センターコンソールに書かれている「One of 20」とは何ですか?
A11: このモデルが世界限定20台の貴重な1台であることを示しています。
Q12: MONCLERとのコラボレーションとはどんな意味があるのですか?
A12: ファッションブランドMONCLERとのコラボレーションにより、Gクラスに新たな価値観と魅力が加わりました。ファッションと自動車という異なる分野の融合により、新たな表現が生まれています。
Q13: NIGO®とはどんな人物ですか?
A13: ファッションデザイナー/クリエイティブディレクターであり、ストリートファッションの創始者の一人として知られています。自身のブランド「HUMAN MADE」のクリエイティブディレクターや、KENZOのアーティスティックディレクターを務めています。
Q14: なぜ450dがベースになっているのですか?
A14: G450dは、Gクラスの最新技術を搭載し、オンロードとオフロードの両方で優れたパフォーマンスを発揮するモデルです。Mercedes-Benz G-Class Past II Futureは、この最新モデルをベースとすることで、Gクラスの伝統と現代的な魅力を両立しています。
Q15: アートピース「Project G-Class Past II Future」とは何ですか?
A15: NIGO®が手掛けたGクラスコンバーチブルをベースにしたアート作品です。モンクレールのパファージャケットの特徴であるキルティングや90年代を想わせる装備が融合されており、自動車の可能性を広げる試みとして評価されています。
【日本特集】日本で乗るシビック タイプ R/日本の4駆カルチャー/ランクル:トップギア・ジャパン 066