MINI、デウス仕様の特別カスタムJCWを公開【ミュンヘンモーターショー2025】

MINIが、人気ブランド「デウス エクス マキナ」と共同開発した2台のワンオフモデルをミュンヘンで発表。ベースは最新のEVとガソリンのジョン・クーパー・ワークス。それぞれの個性が爆発した、遊び心満載のデザインと本格的なカスタム内容を徹底解説する。

クラシックCASIOなら公式CASIOオンラインストア
外車限定の車買取サービス【外車バトン】


今年の初め、MINIはアパレル兼ライフスタイルブランドのデウス エクス マキナと協力し、ニュルブルクリンク24時間レース用の特別なリバリーをデザインした。それから数ヶ月、両者は再び絵の具パレット(とスパナ)を手に、ミュンヘン モーターショーのためにこの2台の改造ホットハッチを創り上げた。

あなたの目の前にあるのは、MINI ジョン クーパー ワークス エレクトリックとその内燃機関を搭載した兄弟車だが、これらは決して標準的な吊るしのクルマではない。

まず一台目は「ザ スケッグ」。黄色とシルバーの個体だ。こちらはJCW エレクトリックをベースにしている。サーフィンの世界にインスパイアされたとのことで、サーフボード風のリアスポイラー(正式名称は「フレックス ティップ サーフ スポイラー」)や、屋根にボードを固定するためのストラップにお気づきだろう。我々がより心を奪われたのは、あの栄光に満ちたホイールアーチである。もっとも、コーンウォール(※訳注:英国南西部の風光明媚な海岸地域)の狭い海岸道路でどれだけ実用的かは、まあ、知ったこっちゃないが。

また、BMWの兄弟車にインスパイアされたであろう、光るフロントグリルも装備している。一方で、カスタムされたグラスファイバー製のパネルが、車重を15%も削ぎ落としている。

インテリアもまた、軽量化のためのオペレーションが施されている。グラスファイバー製のダッシュボードから、軽量バケットシート、ドアプルに至るまで徹底的だ。後部座席もゴミ箱に放り込まれ、代わりに濡れたウェットスーツを置くためのグラスファイバー製トレイが設置された。ほら、実用的でもあるだろう。

二台目は「ザ マシン」。赤、白、黒の個体だ(もし気づいていなければ、の話だが)。こちらはモータースポーツの世界にインスパイアされており、最も目を引くのは、MINIのラリーの伝統へのオマージュである、あの見事なスポットライトと、やはりアグレッシブな見た目のホイールアーチだろう。

その他にも、冷却性を高めるための特注グリルと穴あきヘッドライト、そしてリア周りにはCan-Am(※訳注:過激なマシンで知られた北米のレースシリーズ)スタイルのリアスポイラー、さらにはJCWニュルブルクリンクレースカーにインスパイアされたセンター出しマフラー付きのディフューザーが備わる。実に本格的だ。そう思わないか?

内装も同様に削ぎ落とされている。ワックス加工された布製のダッシュボードから、5点式ハーネス、アルミ製のフロアプレート、油圧式ハンドブレーキ、そしてむき出しのロールケージまで、そのすべてが正真正銘のレーサーであることを物語っている。

ああ、そして上空からの視点では、両車の屋根に大きな白い「X」マークが描かれていることも明らかになる。これはMINI JCWとデウスの共同制作を示すものだ。絶対に、断じて、標的と見なされるべきではない…。

両車は9月8日からミュンヘン モーターショー(別名:IAAモビリティ)で展示される予定だ。

アルファ ロメオ 33 ストラダーレ/ランド ノリス✕R32 東京ナイトドライブ/R35日本取材:トップギア・ジャパン 068
このクルマが気になった方へ
中古車相場をチェックする
ガリバーの中古車探しのエージェント

今の愛車の買取価格を調べる カーセンサーで最大30社から一括査定

大手を含む100社以上の車買取業者から、最大10社に無料一括査定依頼

新車にリースで乗る 【KINTO】
安心、おトクなマイカーリース「マイカー賃貸カルモ」
年間保険料を見積もる 自動車保険一括見積もり

【tooocycling DVR80】
箱バン.com



トラックバックURL: https://topgear.tokyo/2025/09/80060/trackback

コメントを残す

名前およびメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ピックアップ

トップギア・ジャパン 068

アーカイブ