2024年は日産 スカイライン R34の年になるかも?日本の伝説が、25年ルール規制解除で米国に合法輸入可能に

2024年:R34の年?日本の伝説が米国に合法輸入可能に。25年輸入ルールが10世代目に適用されなくなり、このGT-R流入はブームになるのか?

ついに!北米のJDMファンは、ついに伝説の日産スカイラインR34 GT-Rを米国に輸入できるようになった。しかし、これは購入者にとって興味深いジレンマをもたらす:25年前のカルトヒーローを選ぶか、それとも間近に迫ったR36の登場を待つか。

GT-Rの系譜は1969年のPGC10型から始まったが、このバッジが世界的に流行したのは、怪物的な8代目R32型が登場し、4年間に参戦した全29戦で優勝して全日本グランドツーリング選手権に火をつけてからである。その後に登場したR33も半端ではなく、その土台の上にユニコーンのようなLM Limitedが生まれた。

議論の余地はあるかもしれないが、GT-Rの頂点に立った候補には間違いなくR34が入っている。1999年から2002年にかけて製造された(2003年から2007年にかけてはZ-Tuneの形で製造された)R34は、『ワイルド・スピードX2』で故ポール ウォーカーが中古車店で購入したクルマとして登場し、瞬く間にポップカルチャーのアイコンとなった。そして、彼がA80型トヨタ スープラを飛び越えようとしたクルマでもある。

R34の2代前のモデルと同じ2.6リッター直列6気筒エンジン(RB26)を搭載したR34は、典型的な日本のスポーツカー愛好家ならすぐにそれとわかる豪華な咆哮を奏でる。ターボの鼓動も豊かで、子供のようにはしゃぎたくなる。

出力は280ps、トルクは392Nmに制限され、R34は当時の大日本から発信されたものとほぼ同等であったが、このエンジンには信じられないほどのチューニングの可能性があった。つまり、R34はアンダーグラウンドな大黒カカルチャーシーンのストリートキングとなったのだ。

R34が本物のパフォーマンスマシンであることを示唆する、気の利いた技術もたくさん搭載されている。たとえば、5.8インチのディスプレイには、リアルタイムのエンジンデータや、温度や測定値などの車両テレメトリーが表示される。また、ターボチャージャーの圧力を示す超クールなブースト計も装備されている。そして、決して流行遅れになることはないだろう。

悲しいことに(この時代の日本のスポーツカーのほとんどがそうであるように)、無傷で残っている個体は非常に少ないので、純粋に輸入に興味がある人は、妥協の余地を残しておく必要がある。工場で生産されたばかりの日産車が欲しければ、ジュークを選ぶしかないだろう。

これは、あなたが見つけることができ、正式に輸入することが期待できるものの典型的な例であり、それ自体は、場所、輸送コンテナの種類と配達時間に応じて、2,500ドル(35万円)から、あなたの左の腎臓の提供のいずれかまで、費用がかかると予想される。要はピンキリってこと。

北米のファンたちは、これが実現するのを首を長くして待っている。日本の中古車天国では、まだかなりの数のR34が里親やレストアを待って彷徨っている。そして、2024年はR34の年になるのだろうか?十分、ありえる話だ。

エコ意識のスピードウイーク/ホンダ シビック タイプR/トヨタ GR86:トップギア・ジャパン 058





=海外の反応=
「聞くまでもないこと。もちろん、流入するのは必至だよ」

トラックバックURL: https://topgear.tokyo/2024/01/66232/trackback

コメントを残す

名前およびメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ピックアップ

トップギア・ジャパン 063

アーカイブ