ヴァルキリー復活か?アストンマーティンがワークスチームによるル・マン参戦の検討中

アストンマーティンは、新しいハイパーカークラスでのル・マン参戦にまだ関心があることを認めている。ボスのローレンス ストロールは『TG.com』に対してこう語った。「私はレーサーだ。ずっとそうだった。レースは私の血の中にあるもので、だから私はここにいるんだ。GT3やGT4がそうであるように、アストンマーティンが伝えようとしているメッセージに沿うものであれば、どんなカテゴリーであってもレースに参加すべきだと思う。そのメッセージとは、これまでと同じようにウルトララグジュアリーであり、今、私はそれと融合させるための高性能なテクノロジーを持っているのだ」

アストンが2018年に気が狂ったようなヴァルキリー AMR Pro コンセプトを初めて発表したとき、その計画は24時間レースに参戦することだったが、IMSAプロトタイプカーを含む新しいレギュレーションのさらなる進展によってプラグを抜き、「市販モデル」のAMR Proは道路規制だけでなくモータースポーツ運営団体が課す制限からも解放されることになったのだ。

もちろん、「市販車」という言葉は最も緩い意味で使っている。ヴァルキリーは、世界が見たこともないような錯乱させる位姿の市販車だ。AMR Proは最終的に、軽量化のために標準仕様のヴァルキリーのハイブリッドブーストシステムを取り除き、11,000rpmまで回る6.5リッターV12エンジンから1,000bhpを発生させることに成功したのである。

アストンが耐久レースの頂点に戻るなら、ヴァルキリーが最も可能性の高いマシンになることは間違いないだろう。また、もしファクトリーチームを設立するとしたら、ル・マン優勝者のニコ ヒュルケンベルグをF1リザーブドライバーとして抱えている。彼はかなり便利な存在かもしれない。

もちろん、今は憶測の域を出ないが、最新情報が入り次第、随時お伝えしていく。

重機一括査定王

=海外の反応=
「アストンマーティンは、これ以上ファクトリーサポートのモータースポーツ参戦にコミットするよりも、利益を上げることに集中すべきだと思うんだ」
↑「モータースポーツチームと自動車メーカーは、本来、同じ人物が所有していたとしても、まったく別の組織であるが、これはモータースポーツチームを利用して自動車を売り込もうと考えたのだ。ストロールはWEC効果を出するのに十分なお金を持っていて、自分の別のブランドをサポートするためにアストンマーティンの名前を押し付けるだけだ。F1も同じ。彼と彼のコンソーシアムのバックアップで財政的には苦しくないが、成功したビジネス(裏を返せばレーシングチーム)であることに苦戦しているんだよ」
↑「だから、モータースポーツ・チームは会社の財務とは切り離されている。広告やスポンサーの資金で運営されているんだ。車の売り上げから出しているわけじゃないんだ。それはあまりにも危険なこと。フェラーリ、ランボ、マクラーレン、メルセデス、彼らはすべてレースは別組織として維持されている」
「これはハイパーカークラスが盛り上がってきているから言われていることだ。実現可能かどうかはわからないが、ヴァルキリープログラムは今となっては遅すぎたのだ。期待される性能と最新のレギュレーションに対応したクルマを開発するために、もう一度振り出しに戻らなければならないだろう。以前捨てられたプログラムを継続しようとすると、確かに苦戦を強いられ、低性能なプロジェクトになってしまうだろう…」
「ヴァルキリーは、このクラスではちょっと大げさで、出陣を戻さざるを得なかったのだろう(彼らが辞めた理由のひとつ)。あるいは、ヴァルキリー AMR プロに別のエンジンを載せたもの?まったくの推測だけど」
「最近のアストンマーティンの素晴らしい作品は…。ヴァルカン、ヴァルキリー、ビクターなど、ル・マンに復帰するための技術と意志を持っていると思うものばかりだろう」

トラックバックURL: https://topgear.tokyo/2022/02/44913/trackback

コメントを残す

名前およびメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

HP Directplus -HP公式オンラインストア-

ピックアップ

トップギア・ジャパン 060

アーカイブ