おかえりなさい、マツダ RX-7:ツインローターの電動マツダ アイコニック SPの登場で、ついにRXの血統が再燃か

おかえりなさい、マツダ RX-7。ゴージャスなツインローターの、電動マツダ アイコニックSPの登場だ。小型でクラシックなプロポーションのマツダクーペが、ついにRXの血統を再燃させたがってる。

マツダのジャパンモビリティショーのブースはロードスターのメッセージで溢れ、絶好なコンディションの初代ロードスターを展示するほどだったが、この見事な新しいコンセプト・クーペはRX-7に敬意を表している。まさにふさわしい時期が来たんじゃないか。

東京モーターショー…じゃなかった、ジャパンモビリティショー2023に展示された最も上品なショーカーへようこそ。マツダ アイコニック SPと呼ばれるこのクルマは、コンパクトでクラシックなプロポーションのスポーツカーで、「走る歓び」をシンプルに体現するために作られた。

マツダ ヨーロッパのデザインディレクター、ジョー ステヌイットはトップギアの取材に対し、「今回のショーで最もクレイジーなクルマではないですが、最も美しいクルマです。そして、運転することの楽しさの未来を見据えているのです」と語った。

「私にとってはRXです。デザインキュー、特にこの色を見ると、RX-7に見えてきます」と、彼は言う。私たちもそう思うし、その未来は実にいい光景だ。そのシルエットには、非常に現代的な解釈のポップアップヘッドライトから、ルーフラインを横切り、非常にシンプルなリアトリートメントへと続くシンプルさがある。

「ここには、未来を指し示すディテールがいくつかあるのです」とステヌイットは付け加えた。「デザイナーとして、たとえEVの時代であっても、私たちは "運転するのが楽しい"スポーツカーであり続けたいと思っているのです」

そのため、基本的な部分はかなり単純だ。ツインローターを採用したロータリーエンジンは、MX-30 R-EVと同様、バッテリーの充電に使用され、電気モーターを駆動する。モーターの数については不明だが、ロータリーは「車体中央に搭載され、その結果ボンネットが低くなっている」ことが分かっている。

実際、マツダのデザイナーは、このクルマを設計するにあたり、運転する楽しさ、つまり「優れた走行性能」という前提を実現するために、重心の低い形状にすることを強く望んだと説明している。

370psの出力は、特に1,450kgのクルマを動かすのに必要なパワーとして、確かに役立っている。「ロードスターよりも広く、低く、長いです」とステヌイットは語った。重量配分は50:50とされ、マツダはICEは「水素など様々な燃料」で走行できると述べた。

マツダの代表取締役社長兼CEOの毛籠 勝弘(もろ まさひろ)は、次のように述べた。「マツダはこれからも、やはりクルマは楽しいものだ、いいものだ、と理屈抜きに感じていただけるようなクルマをお届けし続けるよう取り組んでまいります。移動体験の感動を量産するクルマ好きの会社として、志を同じくする企業とともに、ファンの皆さまをはじめ多くの方々に「クルマが好き」、と言っていただける未来を作っていきたい。そのような強い意志を持って、マツダは、前向きに今日を生きる人の輪を広げていきます」

私たちもRX-7が大好きだ。このクルマはその血統を復活させるのだろうか?「そうしたいですね」とステヌイットは語った。さあ、みんな、陳情はここから始まるぞ。

ロータス エレトレ vs テスラ モデル X/スバル GL ワゴン/タミヤ ワイルドワン MAX:トップギア・ジャパン 057

マツダ、EV版ロードスターは「可能性がある」とTGに認め、JMS2023では謎めいたコンセプトを予告
英国の2030年のガソリンとディーゼル新車販売禁止の延期は「非常に有益」とマツダ





=海外の反応=
「新型RXはEVでなければならないの?」
↑「この重量と出力なら、最も魅力的なEVの1つかもしれないね。EVが主流になることから逃れることはできないんだし、こんなんだったらいいんじゃない?」
↑「明日発売されるか、イギリスやアメリカのような市場でしか販売されないのでない限り、これから開発される本当に新しい車はEVか、バイオ何かで走ることを意味するものだ」
↑「記事が示唆するように、水素で走るハイブリッド車のようなものの方が適してるかも。そしたら、ターボを追加して、昔みたいに楽しむことができるじゃん」
「ヘッドライトのスライドカバーが大好き!これこそ、現代の車に必要なもの」
「このモーターショーに直接行かなくて良かった。EVばっかりで卒倒しそうだ。正直なところ、すでにそうなっているし」
↑「あんまりEVを否定ばっかすると、愚かなクロスオーバーとさらに愚かなハイパーカーが残るだけ」
↑「正直、EVよりクロスオーバーやハイパーカーの方がいい」
「とにかく、これは素晴らしい。もしアルファロメオのバッジを付けたとしても、私は何の疑問も抱かないだろう。ランチアのバッジをつけたら、間違いないヤツ」
↑「フェラーリがポルトフィーノの後継となるコンパクトなエントリーレベルのV6車を出したと言われたら、信じたかもしれない」
↑「全くその通りだ!このリアを見てフェラーリを思い出したよ」
「これは美しいコンセプトカーだ。私たちが求めていた車かもしれない。もしそれが作られるとしたら、それはないだろうけど、美しくシンプルなデザインで、それなりの性能と価格を備えたものになるかもしれない。また、ハードトップを備えた新しいロードスターのシャーシになる可能性もある。いずれにせよ、マツダはよくやった」
「決して作られることのない車 - パート1」
↑「いや、パート100,234のような…誰が数えてるのかはしらんけど…笑」
「頼むから実現してくれ」
↑「RX-7がハイブリッドに?なんて冒涜的な!」
↑「RX-7がないよりいい。けど、EVか…」
↑「ポルシェがついに911の空冷を捨てた時もそう言われたよな」
「本当に美しい車で、マツダを再発明する良いフラッグシップになるだろう。
しかし、日産が公開したあの正気とは思えないGT-Rのように、製造されることはないだろうし、間違いなくイギリスでは手に入らないだろう」
「ここ長い間、どの企業も最高の新車やコンセプトを発表してきた。マツダには10年以内にこれを発売してほしい。悲しいことに、この新型RX7は数年以内にロードスターの終焉を意味するのだろうか?おそらく、マニュアルギアボックスのない、重量が重すぎるEVのロードスターはうまくいかず、代わりにこれを新しいアイコンと見なすのだろう。より楽観的な見方をすれば、ロードスターをレンジエクステンダーなしの少し小型のコンバーチブルとしてスピンオフさせ、パワーは低いが、ソリッドステートバッテリーを搭載して重量を抑え、よりダイナミックなドライビング体験を提供することができるかもしれない」
「マツダMX-7の最も魅力的な特徴のひとつは、レブリミットに近づいたときの猛烈なサウンドだった。
(90年代初頭にル・マン24時間レースで優勝したマツダを、シニアの方々は覚えているだろう...)。

さて、ワンケル・エンジンと電気はどうやって両立させたのだろう?
つまり、一定の回転数で、おそらくアトキンソンサイクルで走ることになる。音はまだそこにあるけれど、生粋のピストンヘッドにとっては、平坦で、ドロンとした単調な、まったく面白みのないノイズになるだろう。
ちなみに、この最後の言葉はもう時代遅れで、流行遅れの言葉なので、すぐにボキャブラリーから捨てたほうがいい」
「美しい」
「みんな注文したいそうだ。マツダさん、お金を受け取ってほしい」
「なぜツインローターなのか不思議だ。MX-30はシングルローターで73馬力を発生する。おそらく50kWでバッテリーを充電するということだろう。小さなバッテリーを搭載していない限り、これ以上の充電パワーでどんなメリットがあるのかわからない」
「燃費はどうなんだろう。…どうでもいいか(笑」
「コンセプトカーなんてくだらないことは抜きにして、トヨタがバッジエンジニアとして開発する将来のe-SUVに搭載される可能性のあるライトはどれなのかを教えてほしい!」

トラックバックURL: https://topgear.tokyo/2023/10/64806/trackback

コメントを残す

名前およびメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ピックアップ

トップギア・ジャパン 063

アーカイブ