「ワイルド・スピード/ファイヤーブースト」を、ワイスピを一度も見たことがない人がレビューしてみた

ワイスピ初心者でも楽しめるのか?

最初に白状するが、これまで私は「ワイルド・スピード」シリーズの映画を一度も見たことがなかった。

もちろん、私は完全なひきこもりっていうわけじゃない。これまでの数年間、ワイルド・スピードのいくつかのタイトルにはある程度の認識があった。ビン ディーゼルと彼の怪しげな滑らかさ、ポール ウォーカーのスカイライン、45kmの滑走路、スカイスクレイパーからスカイスクレイパーへ飛び跳ねる、アラブのライカン ハイパースポーツなどだ。

しかし、実際にワイルド・スピードの映画を見たことがあるかと問われれば、ないと答えるしかない。問題は、私の屋根裏にあるスズメバチの巣のように、このシリーズがあまりにも大きくて、とっかかるのがいささか億劫だったことだ。結局、私はその突き抜けた速さに乗り遅れてしまったのだ。

全てのワイルド・スピード映画を見るには20時間以上かかる。ぶっちゃけ、私にはそんな時間はないっ!新しい「マスターシェフ」のシリーズが始まるので!

しかし、今週初め、科学的な研究と無料のポップコーンのために、私は勇気を出して「マスターシェフ」を断念し、代わりにロンドンの高級なアバディーン アンガス地区に向かい、「ワイルド・スピード/ファイヤーブースト」を観賞した(ただし、この経験を「観賞」と表現するのは正確ではない。むしろ「目玉をぶん殴られる」という表現が適切)。

そして今、頭痛が治まったので、良い記事をお伝えできることになった。もしもあなたもワイルド・スピードの世界に初めて足を踏み入れて、ワイルド・スピード/ファイヤーブーストの内容が理解できるかどうか事前に知りたいのであれば、喜んでお伝えするんだけど…いや、背景を知らないと何が起こっているのかさっぱり分からないだろう。

しかし、これは問題ではない。実際、ワイルド・スピード/ファイヤーブーストについて、制作や出演者を含めて、何が起こっているのかを完全に把握している人がいるのかどうか、私自身もよく分かっていない。

ワイルド・スピード/ファイヤーブーストについてお伝えできることは次のとおりだ。多くの出来事が非常に大音量で非常に迅速に展開される。カーチェイス、戦闘、爆発が頻繁に同時に起こる。CGIが豊富に使われている。大勢のマッチョな男性や女性が何度も顔面を殴り合う。爆弾がたくさん爆発する。

プロットのどの部分を検証しても、それは雨の中の綿菓子のように崩れてしまうという強い疑念がある。しかし、それがワイルド・スピード/ファイヤーブーストの天才なところであり、それ自体が論理を追い越す十分な混沌のスピードで進んでいくのだ。

思考する余裕もないうちに、次の展開になってしまっているのだ。「ちょっと待って、彼は飛行機に乗る代わりに単に他の人に電話すればよかったのではないか、そして彼がもう片方の男だったのかな…?」でも、場面は、次の騒々しい爆発に移っている。今度はヘリコプターも加わる。なんでもヘリコプターがあれば何でも良くなるのだ。

脚本家たちは、くだらないセットや派手なロケーションを大量に用意し、そこから無駄にプロットを埋めようとしたのだろうか。過去作を一度も見ていない私が言うことじゃないね。(しかし、サメにTNT(トリニトロトルエン)を詰めて、ニトロを詰めたマッスルカーでジャンプできるのに、なぜ単純にサメをジャンプさせるのだろう?)

他にも言えることがある: ジェイソン モモアはとても美しい髪をしている。彼とこの髪が、この映画で最も素晴らしいものかも(もっと画面に登場する価値のある、美しいアルファ 2000 GT ベローチェは別として)。

フーリバース(Furiverse:ワイルド・スピード映画シリーズの特徴という意味で使われる俗語)の信憑性を揺るがす不条理に寄り添い、モモアはここで最高の悪役人生を送っている。真剣になりすぎて「ジェームズ ボンドに恋をしている」ような最近のお堅いボンド悪役たちに比べて、ワイルド・スピードの方は、ポップで陽気な敵を描いている。

それから、ヴィン ディーゼル! 彼はまだ現役だ!ヴィンの表情がいい。この20年で老けたようには見えないが、以前より若干重量級になっているようだ。

クルマは周辺機器的な存在である。マクラーレン セナ、チャージャー ヘルキャット、パガーニ ウアイラ トリコローレなど、高価なエキゾチックカーがちらほら登場する。しかし、ローマ、リオデジャネイロ、南極大陸といったこの映画のロケーションと同様、彼らは探索や評価を受けるべきキャラクターではなく、使い捨てのインスタ映えの道具のようなものでしかない。

ファイヤーブーストの世界では、すべての物質が非常に爆発的であるため、ほとんどすべての車がクラッシュしたり、爆発したりすることになる。

エンジンに関する会話はちょっと無理がある。積極的にシフトアップすることで、モーターから数百馬力のパワーを引き出すことができるらしいということも、この映画で知った。

それ以降は、正直なところ、なんとなくぼんやりしている。長時間のドライブでハリボーのグミを何袋も食べると、頭がくらくらするじゃない?ワイルド・スピード/ファイヤーブーストを観た後、映画館を出たときの気分はそんな感じだった。

この映画を見て、前の9作品をもう一度見たくなったかって?可能性はあるけど、ロキソニンをしっかり準備しておく必要がありそうだね。とはいえ、F&Fの全10作を実際に観ているため、本当は代わりにこのレビューを書くべきだったのだが、編集部のパッティニによれば、フランチャイズに関する深い知識は、むしろ筋を理解する上で邪魔になるのだという。

というか、フランチャイズそのものを理解するのに邪魔なのだ。「ワイルド・スピード/ファイヤーブースト」はF&Fの最終作であるが、同時にそうではない。数年後に『Fast X: Part 2』(10以上の数字を数えるのに、もっとスムーズな方法があればいいのだが!)が公開されるが、これが間違いなく最後の作品となる。『Fast X: Part 3』も作るかどうかだが、ほぼ間違いなくそうなるだろう。大丈夫?ついてきてる?

理解しようとするのは忘れてほしい。シナプスのスイッチを切り、意志ある不信の念を抱き、大きな赤いNOSボタンを押し、乗り物にしがみつくのだ。今週、私はF&Fの処女を失った。そして今、私は暗い部屋の中で長い眠りにつく。

トラックバックURL: https://topgear.tokyo/2023/05/59998/trackback

コメントを残す

名前およびメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ピックアップ

トップギア・ジャパン 062

アーカイブ