新型ベントレー マリナー バトゥール、6.0リッターW12を搭載した狂気の限定スペシャルGT

人工知能と機械学習の人気オンライン講座

この新型車のファイルは、「イギリスのエキセントリックさ」のフォルダ下に置いてほしい。ベントレーは、電気自動車時代の新しいデザイン言語の主な特徴を、これまで製造した中で最もパワフルなW12気筒ガソリンエンジンで示すことを決定した。

バトゥール(Batur)はベントレーのもうひとつのコレクターズモデルで、完売したバカラル(Bacalar)ロードスターの続編にあたる。しかし、クーペというだけでなく、外観も大きく異なっている。18台しか製造されないベントレーは、すでにそのデザインを一部の上得意客に極秘に見せているのだ。だから、モントレー・カー・ウィークで一般公開される何週間も前に完売している。

価格は1台165万ポンド(2.7億円)。きっと買えるのは、レオナ ヘルムスレイのモットーである「税金を払うのは小市民だけ」(脱税で投獄される少し前の言葉)を実践しているコレクターたちなのだろう。税金の仕組みがどうであれ、彼らはセンスがあるということだ。

バトゥールは、コンチネンタル スピードのボディを徹底的に、しかし驚くほど繊細に作り直したものだ。スピードも素晴らしいが、馬力とハンドリングのダイナミズムをさらに高めても文句はないだろう。W12エンジンは、最高出力740bhp、最大トルク1,000Nmに増強された。

バトゥールは、極めて重要な車として記憶されるかもしれない。後ろから見ると、W12エンジンの最後にして最強のモデルであり、ベントレーのガソリン車時代の頂点である。そして未来を見れば、ここがデザイン再生のスタート地点だ。

これは、現存するすべてのラグジュアリーカーおよびスーパーカーメーカーが直面している問題に対するベントレーの答えの第一段階と言えるだろう。マンモス級のエンジンを中心に目に見える形の車を作ってきた歴史(この場合は1世紀以上)を経て、電気自動車を作る必要に迫られたとき、デザインはどうなるのだろうか。

ベントレーは昨年、新しいデザインディレクター、アンドレアス ミントを迎えた。今後数年間、ベントレーで何をしたいかを考えた彼は、バトゥールを白紙の状態から1年でお披露目するまでに急発進させたのである。それが可能なのは、少量生産であるため、通常の遅い工業プロセスを回避することができるからだ。

カーデザインは、大きなレバーを引くだけでは成し遂げられない。一見小さなことでも、最終的な仕上がりに大きな影響を与えることがあるのだから。ミントは、バトゥールの印象に重要な影響を与えるディテールを考案し、これは、将来のベントレーの特徴になるだろう。チタンカラーのトリムバーは、ボンネットの前縁に近い船体のようなラインから始まり、ウィンドスクリーンのピラーとミラーを経て、車の後方に向かってスイープしている。その効果は、車のフロントエンドを光学的に長くすることであり、ミントはこれを「エンドレスボンネット」と呼んでいる。

過去のベントレーは最大8リッターの直列6気筒エンジンをフロントに搭載しており、これは歴史に残る強い絆だ。電気自動車のプロポーションは、フロントモーターが物理的に非常に小さく、キャビンが長くなるため、まったく異なっている。しかし、この新しいラインはだまし絵のようなもので、フロントの面積を実際よりも大きく見せているのだ。

ミントは、EVの顔は一般的なものが多すぎると言うが、バトゥールのフロントグラフィックは、EVでありながら、その個性を際立たせることができている。グリルはコンチネンタルよりも低く、より直立しており、「自信に満ちている」と彼は言う。マトリックスが浮いていて、周囲のパネルに束縛されていないように見える。バトゥールのグリルは、冷却風を取り込むために複雑なパターンを持っている。EVではテクスチャーをつけることもできるものの、ここにはほとんど何もない状態だ。

バカラルと同様、ヘッドライトはベントレーの従来の4灯式ではなく、2つのメインユニットが採用されている。内部の模様は、ベントレーが最近採用している「クリスタルタンブラー」スタイルとは異なり、LEDの複雑なストリングによるテクスチャーが特徴だ。「高級志向のお客様は、伝統的なものからモダンなものへと移行しており、装飾やクロームを少なくすることを望んでいます。これからは、光がクロームの役割を果たすのです」とミントは言う。背面には、新たにスリム化されたライトクラスターが見られる。

ミントは、テールのロワーパネルを暗くすることで、車の重さを感じさせず、緊張感を持たせていると言う。将来、ベントレーのキャビンは、太陽熱の上昇を最小限に抑えるために、比較的小さな直立したガラス張りのエリアとなるため、ボディの見かけ上の大きさを減らすことが重要だ。ボディ全体のフォルムはシンプルになり、表面はわずかに膨らんでいる。「まるでスーパーチャージャーがボディに息を吹き込み、パネルを外側に押し出すようなイメージです」チタン製のバーがボンネットのシャットラインを隠し、フロントエンドががっしりと見えるのもそのためだ。バトゥールはコンチネンタル スピードよりもワイドで、見た目とトラクションのためにリアのトレッドが拡大されている。

キャビンでは、トランスミッションノブやベントコントロールなどのジュエリーエレメントに3Dプリントのゴールドが施され、ホールマークが刻まれている。インテリアのステッチパターンは、ラジエーターグリルと同じ、ブラックとレッドのダイヤモンドテクスチュアを採用している。後部座席はプラットフォームと交換され、このクルマが描く壮大なグランドツアーのラゲッジを担っているのだ。

そして、これから話すことで、涙を流してほしい…。ベントレーによると、バトゥールのエンジンはW12の最終発展型であり、生産台数ではこれまでで最も成功した12気筒エンジンをベースにしている。スピードのエンジンとは異なり、単なる片手間の仕事ではない。吸気システム、インタークーラー、ターボチャージャーのコンプレッサー、オイル冷却の改善、チタン製エグゾーストシステムなど、パッケージの一部として新しいソフトウェアが導入されているのだ。たった18台のために、かなりのアップグレードのリストが並んでいる。特別な顧客であれば、自分のスピードに装着してくれるかもしれない。シャシーは、48Vアンチロールシステムと4輪ステアリング、電子制御リミテッドスリップ・リアデフをスピードから受け継いでいる。スピードは本当に特別なクルマだが、バトゥールはさらに上を行くことを約束する。

フェラーリは、コーチビルドカーを100台単位で製造している。新しいデイトナ SP3は599台だ。アストンマーティンも同じだ。そこで、ベントレーのマリナーコーチビルド部門のボス、ポール ウィリアムズに、なぜバトゥールは18台しか作れないのか、バカラルはなぜ12台しか作れないのかを聞いてみた。「正直なところ、50台でも問題なく売れますよ」と彼はニヤリと笑った。でも、今すぐ売れてしまえば、長期的な戦略に支障をきたす。コーチビルドの価値を高めるためには、常に品薄であることが重要なのだ。「私たちは、バイヤーとの関係を優先しています。私たちは、そのお客さまについて理解しています」価値が上がれば、リピーターが増える。マクラーレンとアストンマーティンは、過去3年間、一部の特別仕様車を過剰に供給して苦境に立たされたことを、彼は言わなかったが、私たちは皆知っている。

ウィリアムズはこう付け加える。「また、フェラーリには1950年代から1960年代にかけての名車があり、そこからインスピレーションを得ることができます。そのころ我々は、厳しい時代でした」バトゥールのデザインは、後ろよりも前を見据えているのだ。

アンドレアス ミントと彼の電動化フィロソフィー

初のオール電化車を設計するタイミングで、ベントレーに新しいデザインチーフが誕生した。アンドレアス ミントだ。1999年、彼はブガッティ ヴェイロンにつながるミッドエンジンのベントレー ユノディエール コンセプトを手がけた。しかしその後、VWグループ内で異動し、その後の主な仕事はアウディ Q8とe-tron GTが挙げられる。

1年半前にベントレーに着任した彼は、最初の6ヶ月間、ブランドの視覚的な魅力を抽出するために過去のベントレーを研究し、熟考を重ねた。「どのようなデザインチームにとっても、自分たちのルールを再定義するチャンスは最もエキサイティングなチャレンジです。私たちはベントレーのデザイン言語を再構築し、いくつかの継続性を維持しながら、主要な要素を大幅に変更しました」

彼のムードボードの見出しには、「力強く、刺激的で、調和的」と書かれている。しかし、3つの言葉だけでは車は描けない。彼の研究の一環は、ベントレーがこれまでに手がけた最高の車の視覚的要素を探し出すことだった。スポーティなクルマには珍しく、ウェッジのない横顔。しかし、エンジンがフロントにあるにもかかわらず、重量が後輪にかかっているように見える。そして、そのレイアウトは「エンドレスボンネット」と「大きなアップライトグリル」を意味する。

さて、EVにエンドレスボンネットと縦型グリルはどうだろうか。それらは内燃機関時代の遺物ではないか?ミントはそうではないと言う。電気自動車は、ICE車とはプロポーションが異なるが、「EVであることをアピールする必要はない」のだそうだ(なにしろ初代コンチネンタル GTでは、ベントレーがFRから4WDになったことでフロントアクスルが後方に移動し、プロポーションが大きく変化したのだ)。

多くのメーカーは、コーチビルドのクルマをとんでもない姿にしてしまう。しかし、言われなければ、バトゥールがロードゴーイング・ベントレー史上最強の車であるとは想像もつかないだろう。「ベントレーは繊細です。悲鳴を上げることはありません。まるで休んでいる獣のようで、襲ってくる獣ではないのです」

=海外の反応=
「ベントレーのようなクルマは、EVとしてのUSPの大きな部分を失うことになる。よりパワフルであるために、彼らは何をするのだろうか?より大きなバッテリーを搭載して、ハンドリングを犠牲にするのだろうか?」
「標準のコンチより断然良さそう。残念だが、これで今までのは終わりだ」
「ヒュンダイ ジェネシスのよう」
「このままだと…ダルい。現行世代とその前のコンチネンタルの方が、これよりずっといい」
「これだったら、何でもアリってことじゃん。ジャガー、メルセデス、ジェネシス、アウディ(VW/シュコダ/セアト/クプラも入る)の面影をちょっとずつ取ってきてるように見える。ほとんどのポストVWベントレーのように、少しミーハーだ。それでも、うちのご主人様はきっとバトゥールを気に入ってくださると思うんだけど…」
「VWは、お金のない人々に30,000ポンド(490万円)で3気筒、または50,000ポンド(810万円)で電池のフル惨めな、退屈なギアボックス、60,000ポンド(980万円)で電池のフルバンを提供する。自分の楽しいプロジェクトを継続させるために金を出す愚か者に対して、慈愛に満ちた微笑みを浮かべているのだ。これこそ、VWが恥ずかしげもなくやっていることだ」
「この車、アウディのバッジを貼って、A9と呼んで10万ポンド(1,600万円)で請求しても誰も買わなかっただろうから、代わりにベントレーのバッジを貼って、常識より金のあるバカしか払わないような値段にして、仕事完了、ヨシ!ってとこじゃない?」
「現行のコンチネンタルは、私の好きなクルマだ。今回の最新作は前作を踏襲し、ほとんどすべてを残しながら、溶けた塊を極めて個性的でハンサムなデザインに変身させたのだ」
「リアエンドはAMG GTの4ドアの面影を残しすぎていて、車全体がベントレーとして際立っていない。あの仕事なら4灯式ヘッドライトの方が良かったんじゃないかという気がする」
「スタイリングだけが違うんだね。5倍も安い普通車のがいいかな」
「"正直なところ、問題なく50台は売れるだろう"というのは、つまり、この車が「一般的なコレクター、メガリッチだけ」の手に落ち、ガレージでシャッフルされながら年間2マイルしか走らずに隠されている間に二度と見られなくなることを望んでいない、ということだ。正直なところ、この洗練されたデザインの時代には、あまり似合わないと思う。レンガを別のレンガで壁に打ち付けているような、そんなデザインだと思ってしまう」
「これはうまくいくかもしれない。しかし、コンチネンタルの、間違いなく時代を超越したデザインを置き換えることは簡単な作業ではない。そして、これはちょうどリボディ版コンチネンタルであることを忘れてはならない。0から構築されたブランドの新しいモデルを見たとき、私はこの新しいデザインの方向性のために私の最終判断を留保することにした」
「正直、現行のコンチネンタルGTの方が自分的には良く見え、インテリアも80%くらい素敵で、十分パワフルで、価格もこれの1/4以下だ。この車の顧客は資金に余裕があり、「誰もこの車を持っていないから自分は特別だ」以外の論理をあまり使わないことは承知しているが、それ以外の点で私にはそれほど印象深くはない」
↑「それじゃ、論点がずれてるよ。コーチビルド車の価値を高めるためには、常に品薄状態を維持することが重要だ。'私たちは、バイヤーとの関係を優先しています。私たちは、これらの顧客がどういう人なのかを知っています'という言葉には、価値が上がれば、リピーターが増えるってこと。このクルマの目的は、正式に車輪の上の在庫となることだ。これはもう、価値観の問題じゃないんだ。運転することも想定していない、そんなことをしたら的外れで、狂人だと思われるから」
「もうクォーターヘッドライトはないんですね!」

トラックバックURL: https://topgear.tokyo/2022/08/53167/trackback

コメントを残す

名前およびメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ピックアップ

トップギア・ジャパン 063

アーカイブ