2代目デボネアのコスプレ的なヒュンダイ グレンジャーがEVで80年代っぽさを醸し出す

レトロなEVの再発明は、時代の流れのように思える。しかし、ルノーが5を復活させるのは簡単なことだった。一方、ヒュンダイが古い形の車を電動化するのは、もっと不思議なことだ。製品がどれほど改良されたかを大きな話題にしている企業は、特にその魅力という点では、歴史を見直すことは難しいだろうから。

しかし、電気自動車のポニーからわずか数カ月後、電気自動車のグレンジャー(Grandeur)をお見せしようと思う。この名前を知っている人は、20世紀初頭から半ばにかけて、派手に減価償却された偽装4ドアのことを知っているだろう。初代グレンジャー(ホワイトの写真)を覚えている人はほとんどいないだろう。80年代のサルーンで、実質的には当時提携関係にあった2代目三菱デボネアにコスプレをしていたものだ。

しかし、ヒュンダイは自信を持って、バッテリーを手に、歴史書の中で最も華やかではないセクションに私たちを導き、その結果はクールなものになった。このヘリテージシリーズのグレンジャーでは、論理が窓の外に放り出されており、その世界に引きずり込まれないわけにはいかない。

特に、最終的な仕上がりは、80年代のクラブナイトと『グランド・セフト・オート』のギャングカーをマッシュアップして、中古車屋のキャデラックを加えたような感じになっているから。奇妙なレシピだが、少なくとも私の目には、実際に機能しているように見える。

古いグランディアのくさびのような形を維持しつつ、すべてのライトを長方形のLEDに置き換えているのが印象的だ。過ぎ去った時代の箱型のシンプルさは、現代のミニマリズムを受け入れるのに適した場所であるように見える。特に、フラッシュウィンドウのスイッチや裸のステレオスピーカーは、非常にスタイリッシュである。

パワートレインの詳細は明らかにされておらず、生産される可能性は極めて低いと思われるが、アイオニック 5のようにレトロな形状を現代的に解釈することで、我々のような絶望的なノスタルジアを持つ人々以外にも実際に販売される可能性は高い。実際、アイオニック 6のサルーンは、このすっきりしたコンセプトカーに似ているかも。車道にグレンジャーのバッジを付けたいなら、ポケットの中の小銭を使ってクラシファイドに応募するしかない。

=海外の反応=
「M4よりいいんじゃね?」
「これはマジで好き。サイバーパンクな感じ」
「いまさら言うのもなんだが、現代自動車のデザイン部門は、最近、手をつけたものすべてに完璧に対応している。忘れ去られたクルマを、ゴージャスでレトロな威嚇的な獣に変えるために、彼らがしなければならなかったことを考えただけで驚くべきこと」
「ヒュンダイはヘリテージシリーズのコンセプトで絶対的な成功を収めている。アストンマーティン ワークスやジャガー ヘリテージのように、古いモデルのレストアやレストアモディファイを中心とした小さな部門を作ることは、とても有益なことだと思う。非常に多くの反響があり、これらの車の市場は明らかに存在しているし。さらに重要なことは、現代自動車に欠けている最大の要素である、伝統を解決すること。誰も覚えていないような古い車を復活させ、そこにモダンでラグジュアリーなディテールを丁寧に散りばめれば、突然、人々はヒュンダイと魅力的なクラシックカーを結びつけることができる。もちろん、それがコンセプトの目的ではあるが、人々が購入したり、街で見かけたりする製品は、数日間プレスを賑わせた後、博物館や倉庫、クラッシャーの中に消えていくワンオフ製品よりも常に大きな力を持つ」
「人生には、コイツが必要だ」
「素敵。1.8ターボに相応しいものも提供して」
「大手自動車メーカーの自信作だ。流行に敏感であること。韓国人が責任を負うことになるとは思いもしなかったが、クロスオーバーには死の終わりの匂いがする」
「ヒュンダイのコンセプトは、私の中でトップ10に入る」
「ヒュンダイはクールなことをたくさんやっているようだ。良いリーダーシップなんだろう」
「ヒュンダイは自分たちが80年代のアメリカンスタイルを盲目的にコピーしたものを「遺産」と考えているんだね。笑える」
↑「それがこの車の巧妙なところだよ。率直に言って、かなりひどいオリジナルを流行の最先端に引き上げ、アメリカのデザイン言語の不器用なコピーは、ビデオゲームのパスティーシュ・カーを芸術的に参照している。ベイパーウェイブ・ミュージックが80年代のサウンドを再現することなくロマンティックに表現するのと同じように、この車は実際には起こらなかった80年代へのノスタルジーを視覚的に利用している。
黒い車のウィングミラーを見てよ。非常に80年代的で、湾曲した磨かれたスチール製のキャップが付いた教えられた箱型の形をしており、車に完全にマッチしている。しかし、今度は白い車を見てみると、ミラーは以前は不格好な黒いプラスチックの塊で、曲がったスチール製のものと同じように、良い意味で80年代的なものだったことがわかる。彼らがここで行ったことは、オリジナルの車を過去にさかのぼって修正することであり、そうすることで、ほとんど奇跡的に、以前にはなかった輝かしい遺産を自分たちのために作り出したのだ。彼らは単にクールなレトロモッドを作ったのではなく、レトロスペクティブにオリジナルを以前よりもクールなものにしたんだよ」
↑「クール?本当に?全盛期でも決してクールではなかった何かのコピーの、無味乾燥で無意味なパクリじゃん。この「ヘリテージ・オリジナル」は、レンタカーかタクシー、あるいはせいぜい会計士が運転する程度のものだっただろう。80年代にインスパイアされたトレンドについてのあなたの意見については、音楽におけるシンセサイザーの波は去っていったし(気づいていないかもしれないけれど)、その他のものは「ストレンジャー・シングス」の次のシーズンを見ることができるほど長くは続かないだろう」
「韓国車は生きている!」

トラックバックURL: https://topgear.tokyo/2021/11/41747/trackback

コメントを残す

名前およびメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ピックアップ

トップギア・ジャパン 062

アーカイブ