【トップギア試乗】マツダ 3 e-SKYACTIV Xは世界で最も過小評価されているファミリーハッチバックなのか?

3,390,000円

e-SkyActiv-Xとは?

これまでのエンジンにつけられたネーミングの中で、最もエレガントなものというわけではないだろう。残念なことに、このバッジを付けているクルマ、この場合はライトに改良されたマツダ 3ハッチバックだが、とてもきれいに仕上がっている。

ファミリーハッチバックは通常、「無難」(VW ゴルフ、メルセデス・ベンツ Aクラス、キア シードなど)と「非常に醜い」の間に位置する。そう、BMW 1シリーズやフォード フォーカスは見ての通りだ。ヤベェ。

「実際には非常に格好良い」の的になるのは、ごく限られたものだけだ。ルノー メガーヌ、そしてこれ。堂々としたロングノーズ、端正なテールライト、小石のようなボディの滑らかさで、3は声高に主張することなく目立つことに成功しているのだ。

愚かな名前=賢いエンジン、の法則は正しいのか?
そう、内燃機関を救うためのマツダの英雄的努力に注目していなかったのなら、話は長くなるけれども、思いっきり短くしよう。これはディーゼルのつもりのガソリンエンジンだ。

スカイアクティブ-Xの2.0リッターエンジンは4気筒で、ターボはない。実際には、小さなスーパーチャージャーを使ってシリンダー内に空気を送り込んでいる。しかし、それだけではない。このエンジンは、通常のスパークプラグ式点火装置を備えているだけでなく、ほとんどの時間を、燃料と空気の混合気が熱くなって自力で爆発するまで絞り出すことに費やしているのだ。あとはスパークプラグがやってくれる。

これには多くの利点がある。混合気をリーンにすると、わずかな量のガソリンで大きな効果が得られる。その結果、燃料費を節約し、CO2の排出量を減らすことができる。さらに、燃焼が非常に瞬間的かつ効率的であるため、NOxの有害物質も減少していく。

なぜ他社もこれをやらないのか?

おそらく、何年も前に試みたものの、技術が追いついていなかったからだろう。そして最近では、もしあなたが自動車会社の社長で、役員室で研究開発予算をどのポットに投入するかを決められるなら、「電気自動車開発」と書かれた穴のあいた底なしポットがあなたの小銭をすべて飲み込んでいるという状況だ。

マツダは2019年にようやくこのシステムを生産に移した。エンジニアによると、理論的にはもっと早く完成していたそうだが、コンピュータの技術が追いつくまで図面の上で待たなければならなかった。エンジンの点火分裂症を管理し、ガレージの中で爆発するのを防ぐために必要な速度でプロセッサが計算できるようになったのは、つい最近のこと。

何が新しいのだろうか?

マツダとしては、スカイアクティブXエンジンを放っておくことはできなかった。日本の自動車開発の文化とは、機械が超進化して納得のいく感覚を持つようになるまで、延々と微調整や最適化を繰り返すことなのだ。

例えば、日産GT-Rのたくさんのバージョンについて考えてみてほしい。あるいはレクサス LFAの10年に及ぶ開発期間でもいい。ホンダの人型ロボット、アシモもそうだ。日本のエンジニアには、「これでいいだろう」という言葉が存在しないのだ。

要するに、マツダはエンジンの中がせわしなく活動しているのだ。ピストン、カムシャフト、そしてソフトウェアを刷新して、エンジンを完成させた。渋滞時の素早いスタート/ストップを可能にし、エンジンのトルクを向上させる24ボルトのベルトドライブ式スタータージェネレーターのコードも書き換えられている。

結果は、典型的な日本的でオタク的なもの?

もちろん、その通り。くだらないソーシャルメディアキャンペーンや、インフルエンサーにロードスターを日常的に使ってもらうことに費やせたはずの予算が、6馬力と16Nmのトルクを追加してくれた。CO2排出量はさらに数グラム減少している。大したことではないが、いずれも正しい方向に向かっていると思う。

エンジンの使い勝手は?

だいぶマシになっている。私がこのモーターのプロトタイプに初めて乗ったのは2018年のことだが、そのときは運河のボートのような音がして、スロットルレスポンスも、まあ、未完成だった。市販車はもっと良くなっていたけれど、今回、マツダは再びその水準を引き上げた。特にコールドスタート時の不機嫌さは軽減され、エンジンはきれいに回転し、点火方式の切り替えについては、1日後には「クルマがエンジニアリング・マジックを行っていることを忘れてしまうほどだ」という最高の賛辞を贈ることができる。

そこで気になるのが、実際に経済的なのかということ

その答えは、「はい、素晴らしいですよ」である。多くの自動車メーカーが、新しいセミハイブリッドガソリンエンジンは「昔のディーゼルと同じくらい経済的だ、約束する」と主張してきたが、現実の世界に出た場合に7.0km/Lも足りないとなると、それは間違いなんじゃないかと証明したくなる。

私は3で19.5km/Lの燃費を達成したが、燃費を良くするのにそれほど苦労はしていない。ターボを多用する人には、ギアをシフトしたりレブバンドを使ったりすることがむしろ異質に感じられるかもしれない。本当に苦しくなっても、マツダ 3は頑として頭を振り、腕を組み、18km/L以下の燃費に落ちることを頑なに拒んだ。これは驚異的なことだ。

つまり、より洗練され、環境にやさしく、スムーズでポジティブなギアボックスのおかげで、使っていて気持ちのいいパワートレインなのだ。そして、それを搭載しているクルマが、このマツダ 3なのである。

グッドなオールラウンダー?

大いなる主張:マツダ3のキャビンは、現行のVW ゴルフ、アウディ A3、メルセデス・ベンツ Aクラスよりも高価だが、使い勝手が良い。スイッチ類はシンプルで控えめ、しっかりとした印象を与えてくれる。ダイヤルは、ギミックなアニメーションや読めないフォントがなく、混乱を招くことはない。

タッチセンサー付きのスライダーや触覚フィードバック付きのGスポットは、見事に存在しない。中途半端なテスラの模倣は一つもないのだ。このレンジトップのGTスポーツバージョンには、優れたドライビングポジション、豊富な収納スペース、多くの装備が備わっている。

安定してるけど完璧ではない、ということね?

いいえ、3には欠点がある。あの馬鹿みたいに太いCピラーが後方の視界を奪っているのだ。デザインの唯一の厄介な点が、最も気になる点であるというのは面白い。身長が180cmを超えるとヘッドルームがわずかに狭くなり、過去数台のマツダ 3にはフォードのような笑みを誘うゲーム性があったが、成長した新型3はカーブでの立ち上がりがそれほど良くない。

ハイブリッドシステムの影響でブレーキペダルの踏み心地が少し悪くなっている以外は、操作性はよく、硬いスプリングや過度にひねくれたステアリング(メルセデスAクラスを見ているようだ)を投入して、実際にはスポーツハッチではないのにスポーツハッチのふりをするのではなく、3を快適で気楽に使えるように設定したマツダの誠実さに拍手を送りたいと思う。

頑張れ!お金で解決しよう。これかゴルフか?
フォルクスワーゲンは、もはや何でもできるハッチバックのベンチマークではない。あのボタンのないインテリア、いい加減なタッチスクリーン、おざなりな素材ではね。その一方で、マツダはこの市場にうまく忍び込み、格好いい目玉を披露してくれた。たとえブードゥー教で動くエンジンを搭載していなかったとしても、私は現行のファミリーハッチのどれよりもこのクルマを選んで購入するだろう。

このe-SkyActiv-XエンジンとGT Sportトリムを搭載した場合、価格は29,000ポンド(450万円)弱となるが、これはかなりの額だ。ファイナンスを利用すれば月々約300ポンド(4.7万円)を支払うことになるが、これはドイツ人が200bhp以下のショッピングカーに求める金額よりも高い。その価値はあるが。これは、不満の少ない、より良い解決策の製品である。

マーケティングのパワーポイントに命を吹き込んだのではなく、思慮深い人間が設計・製造したと感じられる車が欲しい方は、ぜひこのクルマを手に入れてほしい。

スコア:8/10

マツダ 3 e-SkyActiv-X GT Sport Tech
2.0リッター 4気筒, 184bhp, 240Nm
6速マニュアル, 前輪駆動
0-100km/h 8.1秒, 最高速度 216km/h
18.9km/L, 121g/km
1423kg

=海外の反応=
「これは私のお気に入りの手頃な価格のクルマだ。最高ではないかもしれないが、見た目や「感触」が最も面白いのは間違いない。フォーカスのようなスポーティさがなくても気にならないし、走りの面では十分だ」
「このうちの1台を持っている(派手なエンジンではない)。黒の外装に赤の内装。誰でもこのクルマに乗るたびに、褒めてくれる。そして、同等のシビックよりも安く買ったと言うと、彼らは目をむいて驚く。僕は独身で都市部に住んでいるので、後部座席の狭さは問題にならない。全体的に見て、今買えるクルマの中では最高なクルマのひとつだ」
「本当に素晴らしい車だと思います。ガソリン車で燃費が19.5km/Lというのはすごい。きちんとしたインテリア、優れたルックス、そして他のクルマとは違う個性がある」
「このクルマに限らず、他でも、後部座席に座る人に絶対的な恐怖
を与えていることが理解できない。窓のない黒い革製の箱に子供を入れているようなものだ」
「見た目はいい。でも、欲しくなるようなものではなかった」
「ボディの造形は素晴らしく、まるでハイエンドのアートプロジェクトのようだ」
「冷静に考えてみてほしいんだ…最近のクルマは重すぎる。クルマは2.0リッターしか必要ないんだ、重すぎるから…。1.0の3気筒エンジンと1トンの重さではどうだろうか?そうすれば、面白くなるかもしれない。さらに、イギリスの地元のスクラップヤードでは、他の日本車をまとめたものよりもマツダ車の方が多いんだから」
「マツダ3は、このクラスと価格帯では、おそらく最も見栄えのするクルマだ。しかし、同じクラスのホンダやトヨタの車と比べると、いくつかの点で物足りなさを感じてしまうのも事実…。
1. 後部座席の乗客にとって窮屈なキャビン。
2. 塗装が非常に薄く、耐久性に欠ける。
3. 遮音性があまり高くない。
4. オートマチック・ギアボックスの性能も良くない。

それでも、他の日本の2社の製品よりもこの製品を買いたいと思っているが、それはセダンバージョンだ。このハッチバック型ではなく」
「買い替え時期を迎えた2013年式のマツダ3を愛用しているんだが、これがまた素晴らしい。見た目もいいし、運転するのにもいいクルマ。これを中古車で買えるようにしてほしいね」

トラックバックURL: https://topgear.tokyo/2021/06/34793/trackback

コメントを残す

名前およびメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ピックアップ

トップギア・ジャパン 062

アーカイブ