セイコー プロスペックスから、セイコーが約 50 年にわたって培ってきた「正確な時を計る」技術と情熱を体現する新コレクション「SPEEDTIMER」が発売される。希望小売価格は、メカニカルが330,000-352,000 円、ソーラーが 74,800 円で、ともに 11 月 6 日(土)発売予定。
確実・正確に時を計り、0.1 秒、0.01 秒に挑むアスリートたちを支え続けてきたセイコーにとって、1960 年代は計時技術を大きく飛躍させた重要な時期だった。
1964 年の東京オリンピックにおいて、スタート・ストップ機構に「ハートカム」を搭載したストップウオッチを導入し、それまで不可能とされていた 0.01 秒単位の高精度な計時を実現した。大会に向けた機器の開発を開始した 1961 年頃、セイコーは月産 6,000 個前後のストップウオッチを生産していたが、スポーツの計時用途に耐え得るものはなかったのである。当時、誤差が生じるのは仕方ないと考えられていたストップウオッチにあって、わずか 3 年間でそれを覆す開発を行い、イベントの成功に大きく貢献した。
同じく 1964 年には、ストップウオッチ機能を腕時計に組み込み、国産初のクロノグラフ「クラウン クロノグラフ」を発売。そして 5 年後の 1969 年、垂直クラッチを搭載した世界初の自動巻きクロノグラフ「1969 スピードタイマー」を発売した。垂直クラッチを採用することにより、スタート・ストップ時の指針ずれや針飛びを抑制し、耐衝撃性も向上するなど非常に優れた計時精度を実現した。
新生「SPEEDTIMER」は、セイコーが長年にわたって培ってきた、計時機器に求められる高い実用性を追求したデザイン哲学に基づいたコレクションだ。時間を正確に読み取るための視認性や判読性を備え、スポーツシーンに限らず、あらゆるシーンで正確に一瞬一瞬を記録する。
本作は、本格的な計時機器の開発のスタートとなった 1964 年のストップウオッチの設計思想やデザインを色濃く受け継ぐ、新生 “SPEEDTIMER” のデビューを象徴する数量限定モデルである。
クロノグラフ秒針は、ダイヤル外周のタキメーター目盛りまで届く長さを確保し、先端をダイヤル側に曲げることで目盛りとの距離を限界まで近づけ、判読性を極限まで追求した。また、当時のストップウオッチに範をとり、プッシュボタンは押しやすく、りゅうずは引き出しやすい形状を追求することで、クロノグラフの重要な要素である優れた操作性も兼ね備えている。
新たに開発したメタルブレスレットは、適度な厚みと重量感により、重心を下げたケースの安定感と相まって高い装着性を実現している。
シースルーバックの裏からは、新たなメカニカルクロノグラフムーブメント「キャリバー8R46」が顔を覗かせる。この新ムーブメントには、垂直クラッチに加え、確実な操作感や安定した動作を実現するコラムホイールなど「1969 スピードタイマー」から脈々と息づいている技術が、更に進化を遂げて搭載されている。また、3 本のアームが一体となったセイコー独自形状の三叉ハンマーは、クロノグラフ針の瞬時帰零を確実に行い、耐久性やメンテナンス性にも優れたセイコーの独自技術である。
付属するオフホワイトのワンポイントステッチ入りカーフストラップにも、本格スポーツウオッチならではの思想が盛り込まれている。ストラップ裏側の縫目を隠す「コンシール加工」を採用したことで、汗や皮脂による革素材の劣化を防ぎ、耐久性を高めた。
限定モデルと同じムーブメントやブレスレットを搭載しながら、ネオクラシックな印象を醸し出すレギュラーモデルが同時に登場。シャープな形状の時分針、インデックスやチャコールグレー色のダイヤルに加え、ストップウオッチ機能の操作に用いるハンマー型のプッシュボタンは、1964 年に国産初のクロノグラフとして登場した「クラウンクロノグラフ」からインスピレーションを得ている。約 50 年前に誕生し、現在も多くのセイコーファンに愛されるモデルから受け継いだデザインは、時分針およびインデックスの外周に施されたヴィンテージ調のルミブライトとも相まって、クラシカルかつモダンな印象を醸し出している。
https://www.seikowatches.com/jp-ja/products/prospex