【4K動画】動く新型フェラーリ テスタロッサに刮目せよ!1036馬力のSF90後継、その賛否両論デザインのすべて

写真だけでは分からない。賛否両論を巻き起こす新型フェラーリ「849 テスタロッサ」の真価は、動いてこそ見えてくる。1036馬力のV8ハイブリッドが奏でるサウンド、光の当たり方で表情を変える過激なボディライン。さあ、高精細4K映像で、あなたの目で直接ジャッジしてほしい。これは傑作か、それとも単なる"やりすぎ"か。

クラシックCASIOなら公式CASIOオンラインストア
外車限定の車買取サービス【外車バトン】

これぞフェラーリ 849 テスタロッサ。イタリアのブランドが誇る量産モデルのラインナップにおいて、1,036馬力を発生する新たなフラッグシップとなるかもしれない一台だ。

…あるいは、物議を醸す古い名前と、これまた物議を醸す新しい服をまとった、単なるフェイスリフト版のフェラーリ SF90にすぎないのかもしれないが…

アルファ ロメオ 33 ストラダーレ/ランド ノリス✕R32 東京ナイトドライブ/R35日本取材:トップギア・ジャパン 068
このクルマが気になった方へ
中古車相場をチェックする
ガリバーの中古車探しのエージェント

今の愛車の買取価格を調べる カーセンサーで最大30社から一括査定

大手を含む100社以上の車買取業者から、最大10社に無料一括査定依頼

新車にリースで乗る 【KINTO】
安心、おトクなマイカーリース「マイカー賃貸カルモ」
年間保険料を見積もる 自動車保険一括見積もり

【tooocycling DVR80】
箱バン.com




*YouTube自動日本語字幕設定*
動画右下にカーソルを合わせ、歯車マーク「設定」→字幕→「自動翻訳」→日本語


=海外の反応=
「俺は定期的に中古スーパーカーを売ってるディーラーの前を通るんだが、今ちょうどウィンドウに赤いフェラーリ F12が置いてある。最近までF355もあったな(売れたんだろう)。ディアブロやFF、430スクーデリアが置いてあったこともある。通りかかるたびに、いつもそれらのクルマをちらっと見る。なぜなら、見ていて美しいからだ。こいつは、そうじゃない。
今のフェラーリで正真正銘ハンサムなのは296だけ。F80はだんだん良く見えてきた。このテスタロッサを含め、それ以外はデザイン的にメチャクチャだ。このテスタロッサは、まとまりがない。ランダムなスポイラー、角度、スプリッター、ベントの寄せ集めだ。結果として、自分のためにならないほどゴチャゴチャしすぎたクルマになっている。俺なら、こいつの性能に匹敵して、しかも見たいと思えるレヴエルトの方を選ぶね」
↑「まあ、このクルマの"お母さん"(開発者)は、前のやつより空力的に効率が良くて、時速240kmでより多くのダウンフォースを発生させるって言ってるけどな」

トラックバックURL: https://topgear.tokyo/2025/09/80604/trackback

コメントを残す

名前およびメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ピックアップ

トップギア・ジャパン 068

アーカイブ