ケータハム プロジェクトV、IAA Mobility 2025に出展決定|XING Mobilityとの協業EVスポーツカー

ケータハム初のEVスポーツクーペ「プロジェクトV」が、IAA Mobility 2025に登場 。XING Mobilityの液浸冷却バッテリー技術を採用し、軽量と運転の楽しさを追求したモデルである。

クラシックCASIOなら公式CASIOオンラインストア
外車限定の車買取サービス【外車バトン】

ケータハムは、ドイツのミュンヘンで開催される「IAA Mobility 2025」において、EVスポーツクーペのコンセプトカー「プロジェクトV」を展示する。この車両は、協業パートナーであるXING Mobilityの公式ブース内で公開される予定だ。

「プロジェクトV」は、ケータハム初の軽量EVスポーツクーペであり、高性能EV分野で最も先進的なシステムの一つとされるXING Mobilityの液浸冷却バッテリーシステム「IMMERSIO™ Cell-to-Pack (CTP)」を搭載している。XING Mobilityの技術は、バッテリーセルを誘電性の液体に浸すことで、迅速かつ均一な放熱を実現し、優れた熱安定性、エネルギー密度、安全性、そして性能を提供する。ケータハムは2024年12月に、この液浸冷却式バッテリーを同社の電動スポーツクーペに採用すると発表している。

この展示は、「プロジェクトV」が2025年1月に開催された東京オートサロン以来、初めて一般公開される機会となる。同車両は、2023年7月のグッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードで世界初公開され、その後、2024年と2025年の東京オートサロンでも展示された経緯がある。ケータハムのDNAである「Light-weight、Simple、Fun-to-Drive(軽量、シンプル、運転の楽しさ)」を受け継ぎながら、株式会社東京R&Dとヤマハ発動機株式会社との協業で開発が進められている。

[ケータハム・カーズ]
ケータハム・カーズは、1973年にグラハム・ニアンがロータスの「セブン」の製造権と独占権を獲得して以来、軽量で2人乗りのスポーツカーを製造している9。創業者であるコーリン・チャップマンへの敬意から、「走る楽しさ」を哲学の中心に据え続けている10。英国ケント州ダートフォードに本社を構え、自社工場で車両を生産しており、完成車およびキットカーとして製造している11。2023年時点で、世界15の主要市場に30以上の正規販売店ネットワークを展開している12。ケータハムは、日本最大級の自動車ディーラーグループの一つである VT ホールディングスの傘下にある。VT ホールディングスは、2009 年よりケータハムの日本における輸入総代理店であるエスシーアイ株式会社も傘下に収めている。

[XING Mobility]
2015年に台湾・台北で設立されたXING Mobilityは、液浸冷却バッテリー技術の世界的リーダーである。約10年にわたる改良により、優れた冷却効率と耐火性、そして過酷な環境下でも安定した性能を実現している14。同社の技術は、乗用車、商用車、農業機械、産業機器、エネルギー貯蔵システムなど、幅広い分野で活用されている。

アルファ ロメオ 33 ストラダーレ/ランド ノリス✕R32 東京ナイトドライブ/R35日本取材:トップギア・ジャパン 068
このクルマが気になった方へ
中古車相場をチェックする
ガリバーの中古車探しのエージェント

今の愛車の買取価格を調べる カーセンサーで最大30社から一括査定

大手を含む100社以上の車買取業者から、最大10社に無料一括査定依頼

新車にリースで乗る 【KINTO】
安心、おトクなマイカーリース「マイカー賃貸カルモ」
年間保険料を見積もる 自動車保険一括見積もり

【tooocycling DVR80】
箱バン.com



トラックバックURL: https://topgear.tokyo/2025/09/80447/trackback

コメントを残す

名前およびメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ピックアップ

トップギア・ジャパン 068

アーカイブ