マルチェロ ガンディーニの代表作9選。惜しくもこの世を去った素晴らしいイタリア人デザイナーの素晴らしい仕事を讃える。


アルファ ロメオ カラボ
「しかしながら、ガンディーニのウェッジ革命とは、カラボから始まったのである。リアミッドにV8を搭載することで実現した低くフラットなノーズで、カラボの全高はわずか38.9インチ(98.8cm)…そう、GT40より1.1インチ(2.8cm)低いのだ」

アルファ ロメオ モントリオール
「新車当時はポルシェ 911より高かったが、そのエキゾチックな外観のためなら喜んでお金を支払うだろう」

BMW 5 シリーズ [E12]
「そのデザインは、私たちの目には箱型に見えたが、当時としてはかなり大胆で、非常にクリーンだった…」

ランボルギーニ ミウラ
「一度だけ。たった一度。それが、イタリアのデザイナー、マルチェロ ガンディーニが、私たちが今ではランボルギーニ ミウラとして知っている魅力的なシルエットを描いた回数なのだ…」

ランボルギーニ カウンタック
「カウンタックは、昔も今も別格だ。ゴージャスな1974年型カウンタック LP400 ペリスコーポを使い、このウェッジがすべてを支配する8つの理由を紹介しようじゃないか…」

ランチア ストラトス ゼロ
「ランチア ストラトス HF ゼロのストーリーは、マルチェロ ガンディーニが書き下ろしたランチア ストラトスのコンセプトである以上に複雑だ…」

ルノー 5
「運転席と助手席の後ろにエンジンを搭載し、平凡な後部座席の代わりに、通常のルノー5のボディを漫画チックにデザインし直す必要があった。かくして、この仕事はベルトーネのマルチェロ ガンディーニに委ねられる。彼は、ストラトスのライバルであり、ランボルギーニ ミウラをはじめとする数々の名車をデザインした人物である」

シトロエン BX

フィアット X1/9
トップギア カーオブザイヤー/トヨタ ランドクルーザー/フェラーリ プロサングエ:トップギア・ジャパン 059
=海外の反応=
「BXは素晴らしいクルマだった。ここには美しいメタルがたくさんあるが、ミウラをデザインしたことだけでも、ガンディーニがガソリンヘッドの天国にいることを保証している」
「リスペクト」
「素晴らしいデザインがたくさんある。嬉しいことに、僕は2台所有していたんだ。X1/9とR5」
「たくさんの美しいデザイン。高校、大学、医学部での最も幸せな思い出のいくつかは、フィアットが中心だったな。X1/9は昔も今も変わらず素敵だ。ブラボー!
ドラッグレシオに支配されたテスラの美学が浸透する前は、もっと面白いクルマがあったのにな、と感じた。
快晴と追い風を、マルチェロ」





