なぜ“黒歴史”になったのか? 自動車史に埋もれた「史上最悪のスーパーカー」10選

夢のスーパーカーを手に入れたはずが、待っていたのは悪夢だった。期待を裏切り、オーナーを泣かせ、そして歴史の闇に消えていった名車(迷車?)たちの物語。

クラシックCASIOなら公式CASIOオンラインストア
外車限定の車買取サービス【外車バトン】

ヴェーバー ファスターワン [2008]


このスイスの怪物は、900馬力と、時速260マイル(418km)を超える最高速を約束した。問題は2つだけ。誰も実際に運転したことがないことと、それがティム バートンが悪夢の中で解釈したBMW Z4のように見えることだ。まさに、ホラー!

デロリアン DMC-12 [1981]


見た目はスーパーカー、走りは、のろまな古いメトロ(※英国の小型車)。オプションの次元転移装置(※フラックス キャパシター)の代わりに、130馬力のプジョー製V6を積んだDMC-12は、絶望的に遅かった。触媒付きのモデルは、60mph(96km/h)に到達するのに10秒もかかった。そして、飛べなかった。

ベクター M12 [1995]


かつて「全世界で最悪のクルマ」と酷評されたM12は、ディアブロの皮を被った代物で、その洗練さはマストドン(※古代のゾウ)並み、製造品質はグラストンベリー*のテント並みだった。ランボが、分別のある、信頼できる選択肢に見えるほどだ。
*グラストンベリー[Glastonbury]: 英国で毎年開催される、世界最大級の野外音楽フェスティバル。広大な敷地に何万人もの観客がテントを張ってキャンプするが、英国の天気ゆえに、しばしば泥まみれの過酷な環境となることで有名。

カパロ T1 [2007]


「公道を走るF1カー」と銘打たれた、575馬力のカパロは、0-100mph(160km/h)を5秒ジャストでこなせた。問題は、ほとんどの場合、そうはならなかったことだ。壊れているか、あるいは、派手に炎上していることを、好んだのだ。あるいは、その両方か。最悪の意味で、灼熱のパフォーマンスだった。

パンサー 6 [1977]


ティレルP34(ジョディー シェクターが「ガラクタの塊」と呼んだF1カー)にインスパイアされたパンサーは、8.2リッターのV8ツインターボを搭載し、時速200マイル(320km/h)を超える最高速を主張したが、その主張が立証されることはなかった。なぜなのか、理解に苦しむ。

フェラーリ 400 [1976]


1950年代の400スーパーアメリカ(あれは最高だった)と、混同してはならない。400は、ひどく出来の悪いGTもどきであり、オートマチック ギアボックスを搭載した、最初のフェラーリだった。怠惰なアメリカ人を誘惑するために設計されたが、アメリカ本国で発売されることはなかった。おっと、誰か来たようだ。

アストンマーティン ヴィラージュ [1989]


好景気の80年代半ばに構想され、不況の90年代初頭に発売されたヴィラージュは、運転するには平均的で、作りは粗雑で、新車時に12万ポンドもしたにもかかわらず、ヘッドライトはアウディ200からの借り物だった。

光岡 オロチ [2005]


ホンダNSXにインスパイアされたが、速さも、魅力も、許容度も、足元にも及ばない、230馬力のオロチは、興奮した底魚が、おならを我慢しようとしている姿に、似ていた。

ランボルギーニ ジャルパ [1981]


それ自体はひどいクルマではなかったが、カウンタックの、使える、手頃な代替車、という謳い文句に苦しんだ。それは、フレンドリーで、ベジタリアンのアオザメとして、生計を立てようとするようなものだ。あるいは、潔癖なポルノスターか。あるいは、ニッケルバック(※カナダのロックバンド)か。

ジャガー XJ220 [1992]


この時速217マイル(349km)のモンスターは、当時は世界最速だった。しかし、XJ220は、もっとずっと素晴らしいものになり得た。顧客は、4WDのV12ハイパーカーを期待して、頭金を支払った。彼らが最終的に手にしたのは、RWDのV6だった。一部の顧客が、これに少しばかり腹を立てたことは、言うまでもない。

アルファ ロメオ 33 ストラダーレ/ランド ノリス✕R32 東京ナイトドライブ/R35日本取材:トップギア・ジャパン 068
このクルマが気になった方へ
中古車相場をチェックする
ガリバーの中古車探しのエージェント

今の愛車の買取価格を調べる カーセンサーで最大30社から一括査定

大手を含む100社以上の車買取業者から、最大10社に無料一括査定依頼

新車にリースで乗る 【KINTO】
安心、おトクなマイカーリース「マイカー賃貸カルモ」
年間保険料を見積もる 自動車保険一括見積もり

【tooocycling DVR80】
箱バン.com





トラックバックURL: https://topgear.tokyo/2025/08/79718/trackback

コメントを残す

名前およびメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ピックアップ

トップギア・ジャパン 069

アーカイブ