ロイヤルエンフィールドは新型「New CLASSIC 650」を9月1日より受注開始。価格は949,300円から。伝統的なデザインに熟成の648cc並列2気筒エンジンを搭載した注目のクラシックバイクの魅力が満載だ。
クラシックCASIOなら公式CASIOオンラインストア
外車限定の車買取サービス【外車バトン】
ミッドサイズモーターサイクルセグメントの世界的リーダーであるロイヤルエンフィールドは、その歴史と伝統を色濃く受け継ぐ新型モデル「New CLASSIC 650 (ニュー クラシック・ロクゴーマル)」の価格を発表し、2025年9月1日より日本全国の正規販売店で受注を開始する。価格は949,300円から。
この新型モデルは、永きにわたり世界中のファンから熱狂的に支持されてきたCLASSICシリーズの正統な後継機である。ブランドのDNAを最も純粋に表現するモデルとして、時代を超越したエレガンスを保ちながら進化を重ねてきた。その最新形である「New CLASSIC 650」は、美しく伝統的なディテールを継承しつつ、熟成を重ねた排気量648ccの並列2気筒エンジンを搭載。個性、クラフトマンシップ、そして魅力を一層進化させ、まさに「DNAを倍増」させた一台として誕生した。
スピードの象徴でもあった流線型のフォルムは、これまで以上にスピード感を増し、より優雅に日本の道を駆け抜けることが期待される。
ロイヤルエンフィールドのチーフ・コマーシャル・オフィサーであるヤドビンダー・シン・グレリア氏は、今回の日本導入に際して、深い自信と期待を次のように語っている。
“ロイヤルエンフィールドが日本市場に導入した数多くのモデルのなかで、CLASSICシリーズは多くのライダーたちの心の奥底にある、バイクの本質的な楽しさを堪能したいという要求を常に満たしてきました。そしてロイヤルエンフィールド・ブランドを日本に根付かせただけでなく、ピュア・モーターサイクルというロイヤルエンフィールドのブランド哲学を日本のライダー・コミュニティーに刻み込みました。CLASSICシリーズは私たちのブランドレガシーに根ざし、コミットし続けているのです。日本に導入する新型「New CLASSIC 650」は、そのCLASSICシリーズが貫くDNAを守り、体現しています。そして熟成を進めたロイヤルエンフィールドの650ツイン・プラットフォームを採用したことで、その個性とスタイル、そしてスピリットとエレガンスを倍増させました。この新型「New CLASSIC 650」は日本のお客様の心に深く響き、ブランド愛をさらに深めるものと確信しています“
新型「New CLASSIC 650」のデザインは、ロイヤルエンフィールドが築き上げてきた数多くのモデルの礎となったCLASSICシリーズの伝統を色濃く反映している。その最も特徴的な部分は、リアサスペンションの取り付け部分が美しい曲線を描く「ループフレーム」である。このフレームは、歴代CLASSICモデルはもちろん、「SUPER METEOR 650」や「SHOTGUN 650」にも採用されており、ブランドの象徴的なデザイン言語となっている。
また、CLASSICシリーズの伝統であるティアドロップ型と呼ばれる流線型の燃料タンクも、新型のためにオリジナルデザインされたものが採用されている。さらに、「キャスケット」と呼ぶひさしが付いたヘッドライトや、そのヘッドライトを収めるナセル上部に配置されたLEDパイロットランプ「タイガーアイ」が、クラシカルでありながら先進的な表情を創出しているのだ。
心臓部には、定評ある排気量648ccの空冷4ストローク並列2気筒SOHC4バルブエンジンを搭載。このエンジンは、新型「New CLASSIC 650」のキャラクターに合わせて特別なセッティングが施されている。扱いやすく、優雅な走行性能を追求しつつも、いざアクセルを大きく開ければ大排気量2気筒エンジンらしい力強いパフォーマンスを発揮する。日常の走行から長距離ツーリングまで、あらゆるシーンでライダーの期待に応える懐の深さを持つ。
ライダーが直接触れるライディングポジションは、手前に引かれたハンドルグリップ、クラシカルなサドルシートのモダンデザイン版とも言えるフローティングシート、そして自然な位置にあるステップによって形成される。この3点の配置は人間工学に基づいて緻密に設計されており、幅広いキャリアや体型のライダーにフィットする。ライダーは「ピュア・モーターサイクリング」の醍醐味を、より濃密に感じることができるだろう。
メインフレームは「SUPER METEOR 650」および「SHOTGUN 650」と共有しながらも、パッセンジャーシートとそれを支えるサブフレームは取り外しが可能。これにより、一人で走りを楽しむスタイルから、タンデムや積載性を重視するスタイルまで、ライディングシーンに合わせて自在に変更できる高い汎用性を実現した。
足回りには、SHOWA製の正立式フロントフォークおよびリアサスペンションを採用。吟味されたシートの形状、スポンジ密度、表皮素材と相まって、あらゆる路面環境下で安全安心のパフォーマンスを発揮し、長距離走行時の快適性を飛躍的に高めている。
メーター類は、レトロな針式スピードメーターの中央にLCDディスプレイを配置。ギアポジションや走行距離、燃料残量といった多様な情報を表示する。さらに、簡易ナビゲーションシステム「トリッパー」も標準装備し、クラシックなスタイルの中に現代的な利便性を融合させた。
カラーバリエーションは全4色。歴代モデル「CLASSIC 500」で好評を博したカラーリングを復活させたほか、伝統的なカラーを現代的に解釈した新しいカラーリングにも挑戦している。
New CLASSIC 650 Base
Vallam Red (ヴァラム・レッド): ¥949,300
Bruntingthorpe Blue (ブランティングソープ・ブルー): ¥949,300
New CLASSIC 650 Mid
Teal (ティール): ¥969,100
New CLASSIC 650 Top
Black Chrome (ブラック・クローム): ¥998,800
1901年の創業以来、美しいオートバイを作り続けてきたロイヤルエンフィールド。そのブランド哲学「Pure Motorcycling」を現代に、そして未来に伝える一台として、「New CLASSIC 650」は日本のライダーに新たなライディングの歓びを提供することであろう。
アルファ ロメオ 33 ストラダーレ/ランド ノリス✕R32 東京ナイトドライブ/R35日本取材:トップギア・ジャパン 068
このクルマが気になった方へ
中古車相場をチェックする
ガリバーの中古車探しのエージェント
今の愛車の買取価格を調べる カーセンサーで最大30社から一括査定
大手を含む100社以上の車買取業者から、最大10社に無料一括査定依頼
新車にリースで乗る 【KINTO】
安心、おトクなマイカーリース「マイカー賃貸カルモ」
年間保険料を見積もる 自動車保険一括見積もり