ハーレー、MotoGP™とタッグ!新世界レース「バガー ワールドカップ」2026年開催を発表

ハーレーダビッドソンが、世界最高峰のバイクレースMotoGP™と提携し、新型レース「バガー ワールドカップ」を2026年より開催。同社のツーリングモデルをベースとした重量級マシンが世界を転戦する、新たな戦いが幕を開ける。

クラシックCASIOなら公式CASIOオンラインストア
外車限定の車買取サービス【外車バトン】

ハーレーダビッドソンとMotoGP™は、バガーモーターサイクルを主役とする新たな世界レース選手権「ハーレーダビッドソン バガー ワールドカップ」を2026年から開催すると発表した。この新シリーズは全6戦で構成され、レースカレンダーの詳細も公開された。

本シリーズで使用されるマシンは、ハーレーダビッドソンのグランドアメリカン ツーリングモデルをベースに、ファクトリーレーシングがレース専用に設計・製作する。速度、機敏性、そして迫力を追求するために大幅な改造が施され、現在のMotoGP™とは異なる、新しい感覚のレース体験を提供することを目指すものである。

シリーズは、ハーレーダビッドソンの故郷であり、「キング オブ ザ バガーズ」レースの発祥地でもあるアメリカで開幕する。その後ヨーロッパを転戦し、オーストリアのレッドブル・リンクで最終戦およびチャンピオンシップ決定戦が開催される予定だ。

【2026年レースカレンダー】
第1戦 アメリカ(サーキット・オブ・ジ・アメリカズ):3月27日~29日
第2戦 イタリア(ムジェロ):5月29日~31日
第3戦 オランダ(アッセン):6月26日~28日
第4戦 イギリス(シルバーストーン):8月7日~9日
第5戦 スペイン(アラゴン):8月28日~30日
第6戦 オーストリア(レッドブル・リンク):9月18日~20日 ※チャンピオンシップラウンド

この計画は2025年5月にフランスで先行公開され、レースファンや業界から大きな期待が寄せられていた。

ハーレーダビッドソンのヨッヘン ツァイツ会長兼社長兼CEOは、「『ハーレーダビッドソン バガー ワールドカップ』の発表は、ハーレーとモータースポーツにとって、大胆な新時代の幕開けを告げるものです。このシリーズは、私たちのマシン、ライダー、ブランドがグローバルな舞台で限界を突破する挑戦です」と述べた。

また、MotoGP™の権利を保有するドルナ スポーツのカルメロ エスペレータCEOは、「パフォーマンスバガーがトラックにもたらす興奮と独自性を、私たちは常に信じてきました。ハーレーダビッドソンのレースへの伝統と情熱を背景に、このシリーズはグローバルなレースシーンに素晴らしい追加となるでしょう」とコメントしている。

アルファ ロメオ 33 ストラダーレ/ランド ノリス✕R32 東京ナイトドライブ/R35日本取材:トップギア・ジャパン 068
このクルマが気になった方へ
中古車相場をチェックする
ガリバーの中古車探しのエージェント

今の愛車の買取価格を調べる カーセンサーで最大30社から一括査定

大手を含む100社以上の車買取業者から、最大10社に無料一括査定依頼

新車にリースで乗る 【KINTO】
安心、おトクなマイカーリース「マイカー賃貸カルモ」
年間保険料を見積もる 自動車保険一括見積もり

【tooocycling DVR80】
箱バン.com



トラックバックURL: https://topgear.tokyo/2025/08/79500/trackback

コメントを残す

名前およびメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ピックアップ

トップギア・ジャパン 068

アーカイブ